fc2ブログ

個展終了

9日間の個展、無事終了しました。新聞やチラシ、HPを見て来て下さった方々、会場設営 お茶出しなどをお手伝い頂いたり、忙しい中立ち寄って下さった生徒さん、アドバイスを頂いた地元水彩画家の先生方など書ききれないほどの多くの方々に感謝の気持ちで一杯です。狭い教室ですが、またこの壁全面に掛けられるように絵を頑張って描きためようと思っています。

最終日は、水彩を描き始めた頃から応援して下さっている方々、中学校時代の友人、福岡市からお忙しい中 田崎さんとUさんも見に来て下さいました。ありがとうございました。

個展が終わって少し教室で仮眠した後、道路沿いのビルの壁に貼ったポスターを剥がす作業..。来年もさせてもらえるように気合いを入れてtape剥ぎをしてたら暗くなるまでかかってしまいました。来年はもっとすぐ剥げるように工夫しよう...。
スポンサーサイト



連休初日

昨日は連休初日の晴れた日だったので..人がとっても少ないかなーと朝 心配になってたら福岡の春崎先生ご夫婦が子供さんをコムシティに預けて来て下さいました。(もう、お子さんすごく可愛いので会えなくてちょっと残念でしたけど。)FBでお友達になってもらっいるSさんやそのご友人、トレーニングに行ってるジムの社長さんご夫婦、幼稚園の園長先生ご一家も寄って下さったので、ゆっくりお話そして小さなデモも見てもらえました!生徒さんのMさんYさん、幼稚園時代のお友達のKさん、そして。。超忙しい時を一緒にすごした小学校時代のPTAのお友達も来てくれて、ずごく嬉しかったです。ありがとうございました。

土曜

dia_20130428080524.jpg
昨日も慌ただしくて昼食の時間がとれないほどでした。懐かしい中学時代の恩師の先生方や、何年も前に染め額を買って頂いた方、生徒さんのお母様、FBのお友達にならせてもらってる方など大勢の方に来て頂きました。
夕方、同級生の皆も来てくれて楽しかったです。「なんだか、品みたいなのが出てきたよ、あっ本人じゃなくて作品ね(笑)!」と、高校時代から私の絵を見ている友人のMちゃんからの感想でした。

野外用イーゼル

dia3_20130427015458.jpg
今日も朝から携帯に開催場所の問い合わせが..ビルの所在地の説明をするのも大分慣れてきました。遠くから来られる方も多く、黒崎駅前でやってよかったと実感しています。

途中、教室の生徒さんやOBの方、FBでお友達になっていただいてるIさんも遊びにきてくれて凄く楽しかったです。そして先日の立川さんに続きお忙しい中、福岡の楢崎先生や小倉の藤木先生も応援に来て下さいました。「見応えありました。」と楢崎さんから電話までもらい、単純に嬉しくて来年はもっと枚数増やそうーと思ってしまいました。そして..このイーゼル、なんと藤木さんから譲って頂きました。。。!!実は随分前に頂いたイーゼルが壊れたばっかりだったので、今度ご一緒させてもらうスケッチにはこれを持っていこうとさっそく夜にこれを使って練習しました。

皆さん、ありがとうございました。残りの三日間がんばります!

個展明日から後半

dia2_20130426012539.jpg
朝大急ぎで拭き掃除をして..大抵11時ぴったりに最初のお客さんがみえます。ゆっくりしてもらうために片づけていたテーブルとイスを出して中央に配置、そこでお茶していってもらってます。皆さんだいたい一時間以上見たり話したりして帰られるのでこちらも楽しい..。

今日は新聞や広告、PCを見て来られた方、教室のOBの生徒さん、そしてリビングレディをしていた頃のお友達、大学の資料室の先生方などなど途切れることなくみえて、嬉しかった...。珈琲をいれたりお話したり大忙しで..写真を撮りそびれてますけど。写真撮るのも部屋が狭く距離が近くなるので気を使ってしまいます。

沢山お花や食べ物を頂きました。ありがとうございました。でもどうか皆さんお気使いなく~!!Mさんが庭から切ってきて頂いたジャーマンアイリスがすごくきれいに開いてくれました。(テーブルの上の花です)。

零時限目

昨日の短大での授業、2年生は花の着彩で観察の仕方や色の混色方法etc..を、1年生はpicture pieの型紙制作でカッターの使い方をやりました。着彩では皆難しい~と言ってるわりに上出来でびっくり...またカッター使用で毎年クラスに一人は手を切る子がいるのにB、Cクラスどちらも皆、無傷でした。授業態度も落ち着いています。ちょっと寂しいくらいに(笑)皆クラスにまだ慣れてないのかもしれませんね。

楽しい授業なのですが、私も実はまだ緊張があるみたいでちょっと今日は疲れが。。娘の0時限目が始まっているのにお弁当も朝食も間に合いませんでした!!今日は夜のうちに作ろう絶対に..。

火曜日

dia_20130423085906.jpg
今日は西南大で授業があるので展示会はお休みです。
写真は黒崎駅前、駅から出て右にある駐輪場に渡る歩道橋の上から撮影しました。左上にひかっているのが湖月堂の看板で、そのビルの3階が個展会場です。新聞社が3社も掲載して下さったので、それを見て来る方から迷って携帯に電話がかかります。

個展初日

昨日は次々とお客さんがみえて絵を描く暇がなかったです。何年も前からずっと見に来たかったけど何処でやってるか分からなかったと言って下さる方もいて、今回黒崎教室で開催できて本当に良かったと思いました。今日も晴れて良かった。皆さん是非..お待ちしています。

個展が始まりました

今日から黒崎アトリエでの個展が始まります。会期中ずっとアトリエで描いているつもりです。皆さん是非..お立ち寄り下さい!黒崎アトリエのある黒崎駅前グリーンビルが分からない方..駅から出て右に..コムシティ横西鉄インホテルの大通りはさんで向かい側にあるビルです。

個展準備

いよいよ今週の日曜から個展が始まります!ですが。。準備がまだまだ。明日、明後日は教室があるので机の移動は無理。明後日の教室終了後に机をたたんで収納、そして会場を作る予定です。今日はあれこれ備品の買い物をしていたらそれだけで一日終わってしまいました。

入口がキッチンになっているので目隠しのカーテンを購入、絵を吊るす作業で使う脚立を見に行きましたが高くて手が出なかった..。机に登ってトライしてみます!

OFFの日なのに絵が描けないってもったいない気がしますけど仕方ないですね。

短大で

dia1_20130417010411.jpg
授業の日です。私立なのでプロの方がお掃除に入られてて、毎回とても気持ち良く授業させてもらってます。..で、うちの教室ももっと掃除しないとな..と反省しています。

授業が滞りなくいくように、早めに行って黒板に書いたところ。後ろまで見えるように精一杯背伸びして書いて、これくらいが限界です。

明日からまた

025.jpg
一週間が始まります。お弁当のおかずを夜のうちに制作して

026.jpg
息子のさくらマット水彩でスケッチしました。海賊の映画を真剣に観ているところです、形が狂ってしまった..。

習ってます

dia_20130412214946.jpg
水彩画教室に来られる生徒さん、大抵わたしよりも年齢は上..そして当然かもしれませんが料理の腕もかなり上です。お惣菜の作り方を前回しつこく聞いてたら、途中まで下ごしらえして今日持ってきて下さいました!!かぼちゃ。。彫刻刀で彫るのだそうです。。

新学期

dia6.jpg
冷麺率が高い星野家..肌寒いのにもう献立にあがります。夕飯を朝に作り置きして..
dia8.jpg
西南大学へ出勤です。短期大学部の保育科で今年は1年生の造形、そして2年生の保育総合表現の授業を持たせてもらうことになりました。写真は1年生のオリエンテーションの後にフィンガーペインティングをやっているところ。食紅を混ぜる前に「これ昨日鍋で煮て作ったばかりだから、まだ美味しいよ!」といったら何人か味見してくれました。なかなかノリの良い1年生で嬉しい..。

出身校は大分や、山口とかなり広範囲から集まった生徒たち。まだ馴染んでない子もいたりで、毎年気になります。ちょっとでもリラックスして作業に取り組めるようにしてあげたいなぁ。

6時くらいに授業終了ですが、採点やプリントの返事を書いてたら9時半になって..眼の疲れを指押ししながら..黒崎で描くには疲れ過ぎてるからそのまま帰ろう、あ~お弁当のおかず買わないと..でもちょっとだけ仮眠して..とマックスバリューの駐車場で一時間も!寝てしまいました。今欲しいものといったら..強靭な体力ですねー。

授業準備

明日から保育科の授業がスタートします。一年生はオリエンテーションの後にフィンガーペインティングをする予定。..で、今その絵の具を作っています。小麦粉、片栗粉、色んな材料で出来るらしいので、家にあった片栗粉を水で溶いて火にかけ木べらで混ぜ糊材制作..食紅混ぜるのは教室でやろう..。今年もどんな出会いがあるかちょっと楽しみです。

日曜日

dia5_20130407170330.jpg
写真は水彩画教室の金曜朝クラスのFさんの作品です。

朝~夜まで教室が2日続いたので..日曜は9時まで遅寝。。夫が息子の試合についていっている間、娘と二人で髪を切りに行ってきました。こういう所、緊張するーと娘..私もそういう時代あったなー。...髪を切られながらずっとしゃべっていた私でした。

楽しい..

dia3_20130403184833.jpg
FBでアップしたのでこちらにも..。オオイヌノフグリを、8ミリくらいに描いているところです。マスキングインクを花心部分に置いて、地色を塗って、花びらにグラデーションの青、そして青とピンクで縞を線描き..。このあと雄しべ、花心を描きます。楽しい作業だけど時間がかなりかかります。

お昼御飯

dia2_20130402184610.jpg
お昼ご飯のチャーハンです。今日は蟹を頂いたのでグリンピースと玉ねぎと卵を合わせました。昨日もその前もチャーハン..でしたが、まだ皆飽きてないみたい。
dia_20130402184612.jpg
朝に作り置きして..黒崎へでかけ下描きをしました。。。。それで今、夕飯を終えたので、また出かけて塗ってきます。もちょっと近かったらなー。隣とか..。

ちょっとのつもりが..熟睡でした

昨日一日中スケッチに出かけて..疲れが出てしまったのか少しの仮眠のつもりが熟睡!!夜教室までぐっすり寝てしまい、教室の生徒さんからの(教室の外廊下からかけてもらった)電話でおこしてもらいました。。本当にごめんなさいSさん。40代、まだまだなのに体力ないな~。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR