fc2ブログ

柳川スケッチ

柳川スケッチ旅行、二日間とも晴天で気持ち良く描くことが出来ました。

dia1_2013102923470389c.jpg
2日目の川下り、船頭さん歌が上手な方でした!

dia2_20131029234704b5d.jpg
偶然に式場に向かう船と出会ったり..

dia3_20131029234706574.jpg
水際の風景に挑戦するYさん

dia4_20131029234707fd1.jpg
虫と闘いながら仙人のように描いているMさん(虫よけ私持ってたのに..)

dia5_20131029234709ddb.jpg
お煎餅屋さんの猫に、4匹も子猫が産まれていました。..そのうちの一匹。

dia6_20131029234746c51.jpg
宿の夕食。美味しい和食で、祖母の味を思い出しました。

dia9_20131029234749db6.jpg
光っている橋を説明しながらスケッチ..。

dia8_20131029234748f1d.jpg
昨年の能古島に続き二回目の旅行、今回は7人の方が参加して下さいました。2人何処行ったかな?

dia7_201310292347471b5.jpg
とても楽しかったので来年も予約と言って下さる方もおられて嬉しかったです。皆さんお疲れ様でした!
スポンサーサイト



いよいよ

明日はスケッチ旅行です。行かれる方早めに寝て下さいね。天気は快復するに違いないと信じています(笑)

Wordの講習会

娘の学校でWordの講習を受けに行ってきました。

dia2_20131025200345295.jpg
早めに着いたので図書室で休憩。なかなか立派です。

dia1_201310252003441a5.jpg
PC教室は専任の先生が2人もおられ、しっかり指導してもらいました。左が赤ペンで先生の指導が見られる画面、右が私が作る原稿が写るPC画面。なるほど...分かりやすかったです。

夫から習ったHPビルダーとフォトショップのわずかな技術しか持ってなかったので、やれることが広がった感じ。また機会があったら参加させてもらいたいです。

秋の持ちよりモチーフ

土曜教室は一足早く、持ちよりのモチーフで描きました。朝わざわざ、ザクロや桜の葉、コスモスなど採ってきて下さって方もいて、皆楽しく描くことが出来ました。

dia5_20131021234120929.jpg

↓は今日の夕食。酢飯の上にお刺身並べただけですが..。友人がキッチンきれいに片づけてくれたので嬉しいー!この後大急ぎで黒崎夜教室に戻ります。

dia4_2013102123411998f.jpg

近場でスケッチ

金曜教室、朝からスケッチに歩いて出かけました。


dia4_201310190801083d5.jpg
三角公園でタッチと色の説明を聞いてもらって一本好きな木を練習..。

dia2_201310190801026aa.jpg
坂を下って金山川のゆきひろばしあたりをスケッチ..。私は寒い人用にカイロや、水彩用の水汲みに走って..準備不足を反省しました。

dia1_201310190801012c7.jpg
この場所なかなか良かったので日曜にもう一度描きに行く予定です。振替希望の方お電話くださいねー!

dia3_20131019082020d42.jpg
スケッチの間、金山川ではクロサギとシロサギが食事中。

dia5_20131019080109323.jpg
お昼は予約していた「とびうめ」でランチしました。紫芋のポテトサラダやカボチャのムース..秋のメニュー美味しかったです。ここで皆の絵をもう一度見せてもらって講評..2か所だったので時間少なかったのにとても良く描けてました!お疲れ様です。

スケッチ旅行の下見

今月26日と27日にスケッチに行くのでその下見に行ってきました。前回の能古島より参加希望者多く、平均年齢も高めなので、あまり無理しない場所をと。。行き先を柳川に決めました。

dia1_201310141345512d8.jpg
柳川ではちょうど三柱神社の「おにぎえ」のお祭りをやっており大賑い..。

dia2_20131014134554b9a.jpg

dia3_20131014134555696.jpg

dia4_20131014134556c44.jpg

dia7_201310141346233a1.jpg
ここ、私の好きなスポットなんですけど..柳川っぽくないですね。

dia5_20131014134557810.jpg

dia6_20131014134622b85.jpg

行きは船、帰りは徒歩でしたが思った以上に距離が..。一人でまわる時は自転車を借りたのですがそういうわけにはいかないし。。行程は皆で相談して決めようと思います。列車の安いチケットや時間、スケッチできるルートや食事、トイレ..なんか考えながら旅のしおり制作中です。

台風24号接近中

今日は息子の中学は朝から休校、私の短大の授業も休校、娘は昼から帰宅、夫の塾も休みで。。皆で塾の机でそれぞれ勉強したり、絵を描いたりの一日でした。現在真夜中、だんだん風と雨の音が強まっています。

dia1_20131009002949cad.jpg
dia2_201310090029513bb.jpg

月曜教室でした

昼クラスは立って、垂らし込みの作業をしました。皆さんとてもきれいな色..。夜クラスは近景..仕上げもうすぐです。皆さんお疲れ様でした!

10月終わりの土日、スケッチ旅に行きます。参加希望の方はメールか電話をお願いします。

dia01.jpg
dia02.jpg
dia03.jpg
dia04.jpg
dia05.jpg

土曜教室

朝クラスは、波模様と鴨、昼クラスは草原の仕上げでした。(草原の方は写真撮り忘れ..)Kさんの紅葉もいよいよ仕上げ。お疲れ様でした。

dia5_2013100622570167a.jpg
dia7_20131006225710cda.jpg
dia6_2013100622570836e.jpg

土曜クラスは金曜より早めに仕上がったので次回の第3週は秋の物持ちよりです。金曜教室は引き続き風景を描きます。

金夜クラスは指宿

金曜教室終了..。写真は夜の課題で椰子の木の森の下塗り、マスキングはじめての方も効果的に使われています。もう少しで終わるのでがんばって下さいね!

dia1_201310042213026c9.jpg
dia3_201310042213074e8.jpg
dia2_201310042216038e4.jpg

秋になりました。久々に焼いたマドレーヌ、バターも砂糖も使わずにオリーブオイルのみ。子供の体に気を使って手作りしますが、息子はこれにしっかりと砂糖を乗せて食べています。
dia4_20131004221309980.jpg

先日楢崎さんの個展(←クリック)に行ってきました。ウェットなタッチ、優しい色やアウトライン、発色..さすがでした。勉強になるお話も沢山伺えて嬉しかった。日曜まで開催されていますので皆さん是非..。
そして21日~27日は、同じ天神のギャラリー風で立川真澄さん(←クリック)が個展を開催こちらも是非..。

そして、小倉の藤木さんの教室(←クリック)も教室展を開催されます。こちらも、お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。秋は展覧会シーズンですね。

南阿蘇の水源の工程

dia1_201310012108277ad.jpg
dia2_201310012108284ce.jpg
dia3_20131001210830580.jpg
dia4_20131001210831251.jpg
dia5_20131001210833c84.jpg

月曜教室で描いている水源の絵、口での説明は分かりづらいので写真を細かくupしておきます。今回の課題は好き嫌いが分かれていて..マスキングも根気がいる作業なのでちょっと面倒と思われるのも無理ないかなと思います。部分的にでも次の作品で使ってもらえたら嬉しい。。

自由課題をはさんで次の共通課題は少しラフな感じでいきますね。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR