fc2ブログ

いよいよ明日明後日で終了

dia_201405302144321c5.jpg
日本透明水彩会JWS福岡展、連日盛況です。今日は最終日のデモンストレーションの会場の準備で午前中はかたまで出かけました。今日は近くの小学校で熱中症になった子供たちがいたそうです。最終日のデモは混雑が予想されますので、一応エアコンは入っていますが、薄着になれるよう準備をお願いします。
スポンサーサイト



JWS日本透明水彩会 福岡展の搬入

058.jpg
059.jpg
060.jpg
061.jpg
062.jpg
063.jpg
064.jpg
065.jpg
066.jpg
067.jpg
057.jpg

手前の部屋から入って、奥の部屋へ時計の反対回りで会場を撮影..手前の部屋に戻ってきています。初日の昨日も大勢お客さんがみえて、皆さん熱心に見て下さいました。

27日からです!

日本透明水彩会展、27日の火曜日からです。先の表記が間違っていてすみません!

日本透明水彩会JWS 福岡巡回展

来週5/27から6/1まで 『日本透明水彩会 福岡展』が福岡市美術館 市民ギャラリーで開催されます。東北、関東、関西在住の会員5名によるデモンストレーションも最終日にご覧いただけます!皆さん是非お出かけ下さい。私も火曜水曜の午前中、土曜日曜の午前午後会場に行かせてもらいます。

6/1(日)1F講座室と大濠公園内にて関東関西メンバー5人の
デモンストレーション開催!
※申し込みの必要ありません。
大変貴重な事ですので是非どうぞ。
(時間は多少変更するかもしれませんので了承下さい)
ビデオ デジカメ等撮影は不可

■大濠公園内 
水彩スケッチデモンストレーション
※雨天中止
(場所は2F市民ギャラリーB、受付にてお知らせします)

10時30分 〜 11時20分  野島朱美 

■美術館内 1F教養講座室 
水彩画デモンストレーション

11時30分 〜 12時20分  赤坂孝史

13時30分 〜 14時20分  青江健二

14時30分 〜 15時20分  渡部政人

15時30分 〜 16時20分  あべとしゆき

今週の共通課題

dia1_20140510194158d39.jpg

百合などはお花屋さんで、小さな白い小花は庭で、背の高い薊は的場池の土手から採取してきました。教室中が良い香りに包まれてとても好評なモチーフでした。(描くの難しいけれど..。)好きな場所を切り取って描きますので、ディスケールをもって来られて下さい。6号以上の水貼りした紙と、お弁当もお忘れなく。薊..採る時かなり痛かったのでがんばってほしいです。

第二回アトリエ個展

水彩画作品展、無事終了いたしました。遠路各地よりお越しいただき感謝の気持ちです。日頃会えない友人やOBの生徒さんたちとアトリエでゆっくりお茶することも出来て連日とても楽しく時間を過ごさせてもらいました。作品のご売約も多くいただき、本当にありがとうございました。

dia1_2014050621124693c.jpg

能古島の廃屋の猫、4ミリ四方の顔を4回ほど描き直してやっと完成..。他の絵もお買い上げいただいた後も見直して、(分からないように)気になる箇所を少し描きなおしてから、UVand防カビ加工をして額装、梱包していっています。ちょっと神経質ですが最後の仕事です..(笑)。

dia2_20140506211247064.jpg

今日は筑前旗争奪少年少女剣道大会が北九州市総合体育館で開催され、朝からお弁当持って応援に出かけました。息子ももう3年生なので引退まであと少し..がんばってほしいです。上は剣道部の練習風景です。なんと一年生が12人も入部したので道場がギュウギュウ。娘の頃は3人で練習していた頃もあったのでなんというか感慨深い..。

個展後半

dia1_20140502065408797.jpg

昨日は個展お休みにしていたのですが、知らずに会場に行かれた方からお電話が4件もあり申し訳なく思いました。大学の授業が一コマ他の先生方と組んでやっているものがあるので休みづらく木曜だけ閉めることになりました。案内状の休みの表記、来年はもっと字を大きくしよう..。

個展前半は、教室の生徒さんや懐かしいOB(で良いのかな?)の方々、恩師の先生、ジムのトレーナーさん、PTAのお母さん友達、新聞やHPを見て来られた方も沢山みえて楽しく過ごさせてもらいました。中にはかなり遠方からみえる方もおられ、とても嬉しく励みに思いました。本当にありがとうございました。

今日からまた三日間、会場でお待ちしています。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR