fc2ブログ

FBからシェア

(声)「人を殺さない」が憲法の原点
2014年6月29日朝日新聞
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11215456.html

「私の生命はこの子にあげる」。
私は子どもを産んだときから、そういう思いで育ててきました。

 しかし、今、閣議決定だけで憲法9条の解釈が変えられ、
集団的自衛権の行使が認められようとしています。
成長した息子が人を殺し、だれかに殺されるかもしれない。
そんなことは絶対に許しません。
私の生命をかけてもさせません。

 「日本国民を守るため」と首相は言います。

偽りです。

「国民を守る」とは、
戦争による犠牲者を二度と出さないということではありませんか。

 日本の経済が落ち込み、
どんなに生活が貧しくなろうとも、
電気が無くてろうそくの明かりで過ごそうとも、
石油が無くて寒い冬に凍えようとも、
日本の若者たちが戦場で殺戮(さつりく)を繰り返すよりは、
よほど国民は幸せだと私は思います。

 若者のみなさん、
戦場へ行ってはなりません。

人を殺すくらいなら、
戦争に反対してどんな罰でも甘んじて受けましょう。

その方が世界を変えていく力になります。

人が人を殺すことだけはあってはなりません。

これこそが、日本の平和憲法の原点なのです。

-----------------------------------------------
埼玉県の高野陽子さんの言葉、同感です。
スポンサーサイト



短大保育科一年の造形の授業作品から

suisai.jpg
前期に一コマだけやった水彩画の作品。緑色の混色やウェットインウェット技法など..。絵具セットではきれいなピンクが出ないのでホルベインのオペラも使ってもらいました。ちょっと難しかったみたい。

tanabata.jpg
健康で楽しく暮らせますように、彼氏ができますように..読んでてつい微笑んでしまう短冊が沢山、単位がもらえますようにって書いた子もいたような..。。
ほとんどのクラス、半数以上が美術が苦手と手をあげたのに、かなり熱心に取り組んでくれています。

ただ欠席の多いクラスもあって..女子大なので、楽しいけれど大変なこともあるだろうなと感じていて、先日どこかのクラスで「友達が出来なかったり、学校になんとなくなじめないなーと思う子は、週一回木曜だけちょっと老けたお友達が来ると思って、是非美術準備室に遊びに来てくださいね!」って言ったら爆笑されてしまった..。いや、冗談でなく本気なんやけど。

もうすぐ前期の授業終了

短大の授業は毎回作品提出、そして採点、提出された感想シートに返事を書いてかえしています。一年生は100人以上いるので目を通すの大変なのですが、皆 素直に書いてくれるので読ませてもらうの結構楽しいです。明日は長期課題の続きなので合間に技術指導と先日作った七夕の飾りを廊下に皆で貼る予定です。4月から3ヶ月たってようやく慣れたかな?と思っているのにもうお別れ。後期選択しない生徒もきっといるので、色々教えとかんと。。。

水彩画の技法書

001_2014061419555529c.jpg

福岡在住の春崎幹太さん春崎陽子さんの技法書が発売されています。うちの生徒さんもお二人のファンが多いので、お願いしたら、幹太さんから直接 教室に送ってもらえることになりました!

002_201406141955576c7.jpg

そしてこれは、中村 愛さんの花のスケッチの技法書です。色合いもタッチもすばらしくて..お勧めです。全国の書店で販売されていますのでこちらも是非..。

夕暮

yuuyake2.jpg
クラブツーリズム新宿講座(←クリック)
8月23日(土)・24日(日) 「小さな野草を描く」はおかげさまで24日は満席になっています。写真の絵は矢筈山からの眺め。10月の終りに予定している講座の題材です。一日講座では、なるべく無駄のない手順を考えて順を追って説明、皆で一緒に描き進めるやり方をしています。

地元教室でも要望があったので6月の講座のモチーフは沖田教室で、10月の講座のは黒崎教室で共通課題として取り入れようと思います。水貼りをした4号くらいの紙の準備を宜しくお願いします。2時間なのでだいたい3回で完成にもっていく予定です。

JWS福岡展 無事終了しました。

おかげさまでJWS(日本透明水彩会)福岡巡回展は、無事終了いたしました。遠くから来ていただいた大勢の皆さんに感謝いたします。福岡入りして下さったメンバーの方々にも感謝の気持ち..懇親会もとても楽しかったです。ありがとうございました。それにしてもデモ素晴らしかった..。

プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR