fc2ブログ

南阿蘇へ

久しぶりに土日が休みなので熊本~大分方面に行ってきました。いつもお世話になる「リトルアジア」も営業していて、嬉しかったです。車で行ったのですが、カ―ナビ無しで地図片手なので大変でした…今度は誰かと来よう。




スポンサーサイト



母のご飯 私のご飯


彩りと味、どちらにも気を配っている母のご飯 この他にス―プもあったのですが、量が多すぎたので明日の朝いただくことにしました。


いつもの私のご飯…。

黒崎ワークショップ

今日は黒崎での一日ワークショップでした。6人の生徒さんに参加してもらい、朝から夕方まで...。水彩画はじめたばかりの生徒さんもいつも楽しみに参加して下さっていて、私も嬉しい。。のでワークショップではなるべく無理なく仕上がる工程を組み立てています。柄ががかなり込み合っているのですが、明るいトーンの場所は最初からマスキングで伏せてきてもらうので、中濃度、高濃度の色合いを丁寧に置いていくだけ...。
それでも、ばらの花びらは多いため、どこを塗っているか分からなくなるみたいで(;'∀') ...困ってそうな部分はお手伝いして回りました。観察のスタミナが...ですね、身につくには一時かかると思います。今日一晩休んで、細かい花びらの陰影を鮮やかな単色で、仕上げていってもらえたらと思います。

時間配分ってやはり難しい...。龍鶴園でのランチが個室だったのでゆっくりしすぎたかな〜💦でも皆楽しそうだったからいいかなー。というような...のんびりな黒崎教室でした。^^皆様お疲れ様でした。

同じ課題を来月東京神田のアトリエアポロで開催します。(粟のマスキングはちょっと大変すぎたので葉に変えると思います。)残席がわずかになってきていますので、参加してみたい方はコンタクトページよりお申込みくださいね。



baraws2.jpg
baraws.jpg

マスキング(ナイロン筆)

マスキングインクは、ホルベインの瓶入りをおすすめしています。安いナイロン筆(多少こびりつくため高い筆はもったいないです。)を水に湿らせ、石鹸の上で根本までくるくる…しっかり付けたら、筆先をととのえマスキングインクを先の方に付けて紙に塗っていきます。瓶から直接…は劣化のもとですので、別皿に取って下さい。
石鹸を付けることでゴムが筆に付着しづらくなります、ですが長時間たつとやはりこびりついて固まるので、まめに筆を洗って同じことを繰り返します。
あ~、文章にすると長いですね(^_^;)
安い筆だからまた買い替えますっていう方も…。私の場合、100円の筆もかなり長いこと使用しています。

ワ-クショップ参加者募集中

新しいホ―ムペ―ジビルダ―がまだ使えてないので薔薇と紫陽花のワ―クショップの残席状況をこちらで…。現在黒崎教室10/22(残席3)、神田アポロ講座11/27(残席9)になっています。東京の前回参加していただいた方には明日案内を発送します。



黒崎教室に参加の皆さんは今週下絵を描かれてると思います。上はチャコぺ―パ―を下絵プリントの下にひきこんで水彩のブロック紙に写しているところ。(本当に水で消えるかちゃんとチェックしてくださいね。)



チャコぺ―パ―で写したら、尖らせた鉛筆かシャ―プペンでたどります。HBかBが良いです。今回はグレーで塗っているところはマスキングインクで塗ってきてください。
東京への資料の発送は少し後になります。もうしばらくお待ちくださいね。




搬出


鈍行会、沢山の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

搬出に下関へ。ここのところ土日の休みがなくて疲労が背中にきています。特に右肩甲骨の骨の間…ストレッチしながら美術館の庭を散歩。子供たちが小さな時よくつれてきた場所です。

土曜教室





土曜昼教室の桜風景の課題 薄い色から重ねて最後は桜の幹の濃い色で仕上げます。

今晩はEさんがみえたので、10時まで振替教室開催中。

金曜教室



金曜教室 午前クラス午後クラスは、秋風景の取材に出ました。



夜教室は、蓮池の続き。写真ははがさんの作品です。

アプリ恐々インスト―ル

続きを読む»

今日は下関市立美術館で開催の鈍行会へ行ってきました。高速を車で帰ってきたらさすがに、ここのところの疲れが出て、家に帰り食後ぐっすり寝てしまいました。寝ている場合ではなく...現在(深夜)11月東京アポロ講座のDM印刷を印刷所に注文。。フェイスブックでの宣伝が先になっている状況...。実はPCの具合が悪く新しいものに買い替え、フォトショップも入れ替え...とただ今作業中なのです。お知らせがなかなか上手くいってなく申し訳ありません!トップページ更新しようにも、新しく買ったHPビルダーがまだ届いてなく...以下講座の残席になります。大阪講座はDM印刷悩むところです。メールでの案内になると思います。(´;ω;`)

●東京アポロ講座11/27  残席10 
●大阪講座11/29  残席5  
●黒崎講座10/22 残席2

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室案内

沖田金曜 朝昼クラス コスモススケッチを予定しています。
     夜クラス  蓮池仕上げ...または自由課題です。
黒崎土曜 朝昼クラス 桜風景
黒崎月昼 夕日
黒崎月夜 イチゴの花と野草
それぞれモチーフ持ってない方ご連絡くださいね!郵送します。




ばら花瓶なし


大阪在住の方からお誘いいただき、来月11月に大阪の千里山で一日講座をさせてもらうことになりました。関西では初めての講座です。課題は大分や黒崎昼教室でさせてもらったのと同じ「薔薇」(マスキングなし)。前日26日に新宿でも開催予定です。私にしては花が大きめなので(笑)水彩がはじめての方も、楽しんで制作してもらえるかと思います。

「薔薇を描く」 
2016年11月29日(火) 
am10:00〜pm4:00(受付はam9:30〜)  定員10名(先着順)

大阪府吹田市立千里山コミュニティセンター
 (吹田市千里山霧が丘22番1号  BiVi千里山 3階 会議室1)

グラスバード水彩画教室  講師 星野木綿


残席わずかになっています。お問い合わせお申込みは、
こちらの電話番号へ宜しくお願いいたします。
090-3518-0014

10月の大分講座

10月の大分講座無事終了いたしました。参加して頂いた皆さんありがとうございました。薔薇講座、軽めだからどうかな?と思っていましたが意外と人気で参加希望が多く、二回目を月曜日にさせてもらうことになりました。三日連続講座は私も初めてで、講座終了後に大好きな「あたみの湯」(源泉かけながしの近くの銭湯です♡)に毎日浸かって体をほぐして、体調を整えました。二日も参加いただいた方、かなりお疲れになったと思います!何日かゆっくり休んで..そしてもう一枚家で忘れないうちに練習してみて下さいね。

今回は初心者の方も多く参加いただき嬉しかったです!ただ、せっかくブロック用紙を買って下書きまでしたのに、剥いで持って来られた方が何人もおられ...事前に説明がもっといるかなと反省しました。お勧めの紙や絵具、道具など、ちゃんと書いたページ(&プリント)を制作しようと思っていますのでもうしばらくお待ちください。

DSC_2082.jpg
DSC_2088.jpg
DSC_2093.jpg

大分へ

今日から三日間、大分へ行ってきます。ワークショップなどのお申込みメールへのお返事が少し遅れると思いますがどうぞ宜しくお願いいたします。ただ今アポロ講座残席12、黒崎講座(10/22)残席6になっています^^行ってきますー

「薔薇と紫陽花」

rose-アポロdiary

「薔薇と紫陽花」(マスキングを使用した薔薇)一日講座、東京 神田アポロで開催します。DMやHPでのご案内が遅くなっていてすみません。パソコンを買い替えたので作業が遅れています。Facebookで募集をはじめているのですが、ただ今お申し込みが3名...残席12名です^^お申込み、お問い合わせはこのHPのcontactページより受け付けております。

この講座、黒崎教室(福岡)、池下教室(名古屋)でも開催予定です。日程がきまり次第お知らせします。

下関市立美術館でグループ展開催中です

毎年開催される「鈍行会展」今年は11回目の開催で会場は下関市立美術館です。10月16日(日)迄 午前9時30分~午後5時  私の当番は13日になっています。写真は作品を展示しているところ。授業が午後からあったので搬出作業途中でぬけて帰ってしまいましたが、迫力がある作品が沢山でした。皆様ぜひご高覧下さい!

DSC_2073_201610051700311ab.jpg

DSC_2071.jpg

今週末は大分へ一日講座に行ってきます。両日とも定員が少ないのでキャンセル待ちの方が出てしまいました。マスキングを使わない薔薇の講座は人気でしたので月曜に二回目を開催することに..。こちらはまだ一つ空きがあります。
当日お会いできるのを楽しみにしております!下描きどうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR