fc2ブログ

船上から




明石大橋の眺め。

吹田講座の次の日に美術館情報を眺めてたら「気がついてないだけでかなり疲れてるから、今日は家で漫画でも読んでゆっくりしたら?おかずの作り置きしといてくれてもいいよ~。」と娘から言われ納得!持って来た本も開く暇なかったしな~と、とりあえずス―パ―へ買い物に行くことにしました。

先ずは阪急 ○アシスの2階で、可愛いトイレグッズを購入。トイレを勝手に冬支度して驚かせようとあれこれ悩んで楽しくなってしまい、あっという間に一時間経過。

小鍋、調理器具、野菜や果物etc…。色々店をまわって12時頃、坂の下にある八百屋さんで買い物が完了~!買い物袋7つになって持ち上げると手がもげそう…坂の上にある娘のアパ―トまでは結構歩かないといけません。。

八百屋さんの前であまりの重さに立ち止まっていたら「えっらい重そうやな!」と心配そうにお店のおじさんから声をかけられ、もしかして車で?と甘い期待を一瞬したのだけど…「そんなん持てるのは、わっかい時だけや!頑張りっ。」と励ましてもらいました!

乗船時間が迫るなか大慌てで作ったのは以下の野菜料理。味見する暇なかったから美味しくないかも。








スポンサーサイト



「ばら講座」(大阪)

大阪府吹田市での初講座、無事終わることができました。参加していただいた皆様お疲れさまでした。会場はとても綺麗で明るい部屋でした!色々現地で会場探しや事前準備をして下さったNさん本当にありがとうございました。

講座終了後、娘と待ち合わせしてZepp南波へ。ライブは素晴らしかった…ですが二時間立ちっぱなしが結構つらく、腰が悲鳴をあげています。。





これは屋台のキャベツ焼き 140円



「ばらと紫陽花講座」(神田アポロ)









かなり複雑なモチ―フでしたが15人全員とても頑張って描いて下さいました。細部の描き込みと背景はバランスを見ながら家で仕上げてきてほしいです。

今日も講評の時間が取れませんでした。とても綺麗な色に仕上がっていた方もいて写真を撮ってここでアップさせてもらいたかったのだけど…残念。次回はもう少し簡単なモチ―フにしよう。

薔薇を忘れないうちにもう一度練習しておいてほしいです。初塗のウエットインウェットでは、黄色の濃度は普通、ピンクはかなり濃いめ、ブル―は水を多くしたものを搾りこむようにして馴染ませたあとに傾けて拭き取る…を心がけたら成功すると思います。
二日連続の生徒さんもおられ、感謝の気持ちでした。どうか家でゆっくり休んでくださいね。

私は今から娘の住む大阪へ移動…寝る場所が昨日のホテルよりさらに狭くなる予感がします(^_^;)

「ばら講座」(西新宿)







大分でさせてもらった際に、水を置かない花びら部分に分からなくなるからと斜線を鉛筆で入れた方がおられ…、今回悩みそうな生徒さんにはそれをすすめてみました!少し描きやすかったみたいです。

皆さん立体感がしっかり出ていました。お疲れさまでした。ばら講座は、29日の大阪で最後になります。



そして昨日の宿。枕や布団にカバ―をかけてから眠ります。二段ベッドの上でしたが朝まで熟睡しました!

明日から講座

昨日東京入りして、ゴッホとゴ―ギャン展を見に上野に行ってきました。金曜は夜間も見られる美術館もあって嬉しい。根津美術館の応挙も行きたかったけど間に合いませんでした。
今日は今からクラブツ―リズムで薔薇の講座です。体調整えて頑張ってきます!

秋の持ちより



金曜教室終了、来週は秋の持ちより講座になります。19土曜、21月曜教室も同じです。秋らしいモチ―フをそれぞれ持って来てテ―ブルに組んでみましょう。

※11/29の大阪講座もお陰さまで満席になったようです。ありがとうございました。

スーパーチャコペーパー

チャコペーパー

画材屋さんのHPより画像を借りました。水で消えるタイプのチャコペーパーです。講座の下描き用に...。一枚あると、かなり何度も使用可能です。湿った紙に使用すると、さすがに線は消えてしまいます。なので水張りしたすぐ後には使えませんのでご注意下さいね。

講座資料の郵送と生徒さん作品

matumotor.jpg

東京アポロ講座の資料を参加者の方に郵送しています。今日あたり到着予定です。大阪講座の資料も、配布していただいたみたいなのでもうすぐ届くと思います。下準備で何か分からないことなどありましたら、いつでもご連絡下さい。このブログのコメント欄にも書き込み大歓迎です。※アポロ講座は満席、大阪講座は残席2になっています。詳細はこのHPのトップページをご覧ください。

上の写真は黒崎ワークショップに参加してくれた松本くんの作品(部分)です。ホルベインで鮮やかなな色合いに仕上げてもらって...サンプルより若々しい雰囲気に仕上がっていました。

以下最近の教室から

kitagawa.jpg
黒崎夜教室のKさんの作品

risar.jpg
沖田夜教室の中学生Iさんの作品

お二人ともとても時間をゆっくりかけて制作...仕上がりも迫力ありました!お疲れ様です。


プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR