fc2ブログ

大分講座終了

事故で列車が遅れたりハプニングはありましたが、無事大分講座楽しく終了しました。参加者の皆さんお疲れ様でした。


一日目のれんげ講座と

二日目の蓮池講座の生徒さん作品
皆さんとても頑張って描いて下さいました。

今回は広めの会場


手作りのお弁当やプリン等…おごちそうさまでした~。


帰りはいつものあたみ温泉💗

次回の大分講座は五月になります。

。。。。。。。。。。。。
ゆりと野葡萄WS只今募集中
2/12(日)黒崎 ほぼ満席です。
2/26(日)東京 残席4です。
トップペ―ジに詳細、残席をあげています。

写真れんげ畑講座は2月のクラブツーリズムと3月の名古屋、
大阪講座の課題になる予定です。詳細はまた後日お知らせします。




スポンサーサイト



大分講座



大分講座が今週の土日にあります。参加者の皆さん下描きしてもらっているところかと思います。れんげ畑の絵は花の数、配置等は自由に描いてもらいたいです。(初心者の方は下描きプリントのままでもちろん大丈夫です。)
沖田教室朝クラスで1度描いていますがもう一枚キンポウゲを増やしたものも持ってくため制作中…。れんげ畑の講座は若干まだお席があるようです。気になる方はギャラリ―の方へご連絡下さいね。大分も寒いのでしょうか、皆さん風邪に気を付けてください!

。。。。。。。。。。。。
ゆりと野葡萄WS只今募集中
2/12(日)ほぼ満席です。
2/26(日)残席5です。
トップペ―ジに詳細、残席をあげています。

土曜教室



振替に来られた生徒さんで午前も午後もほぼ満席でした。作品展までまだ一ヶ月もあるから焦らずさぼらず頑張りましょう!来月も振替welcomeです。

下絵

ゆりと野葡萄の描き始め

○あたりをとっているところ


○実線を細かく入れていきます


○初塗り


と原画は描き進めています。一日講座で描いてもらう場合、着彩からのスタ―トですのでさらに下絵プリントを作ります。


絵の具を買ったばかりの初心者の方も参加されるので…これを転写してもらっています。
慣れた方は花の大きさを変えなかったら少しアレンジされてもOKですよ!

トップペ―ジに各講座の残席を毎日更新しています。今月末の大分講座、蓮池は満席でれんげ畑の方はまだ席があるようです。来月の黒崎講座、東京講座は緩やかに席がうまっていっています。


新年

ゆりと野葡萄

あけましておめでとうございます。皆様昨年は本当にお世話になりありがとうございました。本年も頑張りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

地元の教室では3月の作品展に向けて、皆さん気持ちが引きしまってきていていつも賑やかな教室も、集中モードになってきています。振替希望の方も多く、休日も描きに来てくれる生徒さんもおられます。二月後半はきっと焦るので、なるべく一月中にめどを立てましょうね。

出張講座の方は昨年大阪講座も増え、4か所に。一人では少し大変になりましたので生徒さんにお手伝いをして頂くことになりました。気持ちが随分楽になりました...本当に感謝します。
以下1月と2月の講座についてです。(3月には名古屋、大阪講座もありますので待っていてください!)

☆1月28日 29日大分講座
28日のれんげ畑は残席9 29日のはす池はキャンセル待ち受付中です。どちらも下絵は大変ですが、着彩は楽しめる課題です。
雪とかにならないと良いですが...久々の大分私もとても楽しみです。渡部さんどうぞ宜しくお願いいたします!

★2月25日  クラブツーリズム
大分講座と同じれんげ畑です。もう少し残席があるようです。03-5323-5590にお問い合わせ下さい。

☆2月26日 アポロ講座
今日から募集スタートの「ゆりと野葡萄」は上の写真が参考作品になります。ゆりや野葡萄、クレマチス、良くわからないけどきれいな蔦の絵で原画は全紙サイズあります。描きやすいようトリミングして、下描きプリント制作しますのでもうしばらく資料お待ちください。残席13

また2月12日日曜に黒崎教室でもこの「野葡萄とゆり」講座をします。ご参加お待ちしています。

今年は体力つけて頑張ります!^^

プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR