fc2ブログ

船から









第二回大阪講座おかげさまで無事終了、参加者の皆さんお疲れさまでした。お世話して下さっているNさんありがとうございました~!千里山の会場今回は広く借りられたのでゆったり使用でき快適でした。







娘のうちで☆
名古屋の生徒さんから教えてもらったトマトのマリネ?や頂いた切り干し大根も調理…とても美味しくできました。
久々に会った娘ともゆっくり過ごせて楽しかった。授業、部活、バイト、自炊、飲み会と忙しい中こなしていて、また一段と逞しくなってる気がしました。


スポンサーサイト



中日



娘のアパ-トに泊めてもらってます。バイトで結構休みの間も忙しいみたい。午前中は掃除…、今から心斎橋の方へ一緒に出かけようと思います。
。。。。。
コンタクトメールから何件かWSのお申し込みを頂いているようで、ありがとうございます!明日の講座を終えて、30日には帰ります。追ってお返事いたしますので、すみませんもうしばらくお待ちください。

名古屋講座

おかげさまで無事終了です。参加者の皆さんお疲れさまでした。味噌カツのお土産を買って、今から大阪へ向かいます!









名古屋〜大阪講座行ってきます

明日25日から名古屋そして大阪講座に出かけます。帰ってくるのが30日の朝になりますのでメールへのお返事が少し遅くなるかもしれません。お急ぎの場合は携帯へお電話かFBのメッセンジャーでご連絡お願いいたします。

ワークショップ参加の皆様、お会いできるの楽しみにしております!初めて参加の方もあまり緊張せず...当日は分からないことありましたら何でも聞いて下さいねー。



桜遠景

☆ただ今募集中です☆
星野木綿の水彩講座 (新宿クラブツーリズム)
★4月5日(水)「春の風景スケッチ」
10:30~16:30 室内講座
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx…

★4月6日(木)「春の風景スケッチ」
10:30~16:30 新宿御苑でスケッチ
http://tour.club-t.com/vstour/WEB/web_tour3_tour_tmp.aspx…

6日の現地でのスケッチは一人ひとり個別にまわりながら指導いたします。
初心者の方も是非ご参加お待ちしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自宅&黒崎教室でも、桜のスケッチ講座をします
一度桜を教室内で練習しますので、是非金山川などに出かけてみて下さいね!

「花の宴展」 木の葉画廊33周年記念に出品させてもらいます

クリックお願いします↓

花の宴展

展覧会のお知らせ

★花の宴展  木の葉画廊33周年記念
2017年4月3日(月)〜13日(木)会期中無休
11:30?19:00最終日17:00
〒101-0038 千代田区美倉町12 木屋ビル1F
TEL&FAX(03)3256-2047

花の水彩、油彩、版画など24点を展示。
私も4、5点出品させてもらいます。
画廊の庭にあるヒメリンゴの花の咲く季節に皆様是非お出かけください。
JWSからは青木美和さんも参加されます。

出品作家...青木美和、嘉松聡、富田勝彦、西誠人、矢野滋子、星野木綿
「版画」大西靖子、菱田俊子、丹阿彌丹波子、山本桂右 その他

水彩画生徒作品展

教室展とても盛況で連日沢山の方に見に来てもらえました。励ましの言葉もかけてもらい、とても嬉しく思いました。また教室の皆と来年に向けて日々頑張っていこうと思います。ありがとうございました!

教室展初日

mag.jpg

沢山の方にご来場いただいています。今日だけで160人!日曜まであるからまた来ますと何人もの方に声をかけてもらえました。今日お当番の生徒さんお疲れ様でした〜!

私は、この春に展示会が5つも重なっていて、制作が追い付いてないので会場で描かせてもらっています。流し描き部分は済んで後はひたすら描き込み...で見ていても面白くないかと思います、デモかと期待させて申し訳ない。。でも何か質問などありましたら遠慮なく聞いて下さいね。

マットサイズが合わない時



準備していたマットに入れてみたら…サイズが合わなかった!といった生徒さんがいて。。画用紙を挟んで二重マット(風)にしているところです。

まだまだ寒い...です

kareha.jpg

金朝クラスHさんのアイビーの絵(部分)(^-^)

教室の皆さんそろそろ準備は宜しいでしょうか?うっかり...私は額入れが終わってませんでした。。入れないと。
毎年額の箱が誰のか分からなくなります!絵の裏、額の箱、持ってきた袋や風呂敷に必ず分かりやすように名前を書いてくださいね。展示数が100を超えるので、ちょっと心配しています。

それと気温の上がり下がりが激しいので体調を崩さないよう気をつけましょう!月曜日の教室展搬入は4時半からです。4時まで黒崎で授業していますから早く着いてしまった生徒さんは黒崎教室に来てもらって構いませんよー。私が忘れてならないのは、芳名帳、台車、キャプション材料...それと自分の絵。。生徒さんは絵はもちろんですが、もし家に金属製メジャー、軍手がある人はご持参下さい。
明日からのお当番の方は朝夕は少し寒いからひざ掛けなどあると良いと思います!カイロも置いときますから勝手に使って下さいね。あと何か忘れてたら...誰か宜しくお願いします。


教室展出品作品(部分)

金曜夜教室終了しました〜。朝の10時から飛びとびですが9時まであるので、最後らへんは疲れて目がかすみます。。でも生徒さんの絵がだんだん仕上がってきているので嬉しい。お仕事でなかなか来られなかった夜クラスのSさんの栗が完成、昼クラスのIさんも夜にもう一度みえて同じ教室の課題を仕上げて帰られました!同じ栗で描き方も一応同じ説明...なのです。(作品部分)

kurisasakimini.jpg

kuriitoumini.jpg

写真上手に撮れてませんが原画はもっと素敵です。二つの栗、味まで違って感じるから不思議ですね。本当にお疲れ様でした。他にも何人か秋の木の実や果物を描いた生徒さんの絵が並びます!

teruemini.jpg

いつも悩みながら一つの課題を二三枚描かれている朝クラスHさん。この絵も何回もやり直して、白も使ったけれど、諦めず最後まで描いてようやく完成されました。とても可愛い絵なので額に入るのが楽しみです。

明日10時から4時半くらいまで黒崎教室です。搬入日欠席でお友達に頼めない方は、是非事前に絵を運び込んで下さいね!どうしても無理な方は私の家に月曜朝までに届けて下さい。

........................................................................................................................................................................

「星野水彩画教室生徒作品展」

3月7日(火曜〜3月12日(日曜)  10:00〜18:00(最終日〜16:00)
黒崎市民ギャラリーコムシティ3階 展示室2

日頃教室で制作している静物や風景が約...95点(ではなく100点以上になりそうです!)
講師作品も入れてもらっています。皆様是非ご高覧下さい。

.......................................................................................................................................................................

JWS東京展、大阪展が開催されます!期間中会員によるワークショップも多数開催。
詳しくはJWSのホームページ(リンクページにリンクしています。)をご覧くださいね。
私は大阪で花のデモをさせてもらいます。↓

5月20日「季節の花をみずみずしく描く」デモンストレーション
お申込みはお電話または
このHPのCONTACTページにご住所電話番号お名前、講座名を記入の上
お申込み下さい。

〇3月のワークショップ〇 トップページに詳細を載せています。
「れんげ講座」 只今募集中 
3/26 名古屋講座
3/29 大阪講座

水彩画教室作品展開催

2017コムシティ教室展 - ポスター

水彩画教室生徒展を一年半ぶりに開催します。

「星野水彩画教室生徒作品展」

3月7日(火曜〜3月12日(日曜)  10:00〜18:00(最終日〜16:00)
黒崎市民ギャラリーコムシティ3階 展示室2

日頃教室で制作している静物や風景が約...80点(ではなく95点に増えました!)
講師作品も入れてもらっています。皆様是非ご高覧下さい。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

JWS東京展、大阪展が開催されます!期間中会員によるワークショップも多数開催。
詳しくはJWSのホームページ(リンクページにリンクしています。)をご覧くださいね。

私も大阪で5月20日「季節の花をみずみずしく描く」デモンストレーションをします。
ただ今参加者募集中です。お申込みはお電話または
このHPのCONTACTページにご住所電話番号お名前、講座名を記入の上
お申込み下さい。

〇3月のワークショップ〇 トップページに詳細を載せています。
「れんげ講座」 只今募集中 
3/26 名古屋講座
3/29 大阪講座

ゆりと野葡萄の細部

野葡萄

ゆり花芯

クレマチス花芯

原画がイタリアに行っており、WSでは見てもらえなかったので細部のみですがアップしておきますね。それぞれ中心部分は少し時間をかけて描いています。

プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR