fc2ブログ

山芋


昼間は本当に気持ち良いこの頃‥ 
八百屋さんで熟れ過ぎのトマトと山芋が安かったので購入。夕食は鶏肉のトマト煮と山芋鉄板にしました。
スポンサーサイト



慌しい朝

 
具材を仕切りに‥

仕上げ


藤のイラスト  あまり硬くならないよう色調整して‥茎の終わりと、蔦の先を描き足して流れを作っています。午前中には発送出来そうです。

バラの扉

昨日ようやく、キャンセルされた方と早引けされた方に資料を郵送しました。明日には届くかと思います。郵便受け、気をつけて見てくださいね。

メールで先日の東京WSに参加してもらった方から完成作品の画像を送って頂きました。ちょっとこの課題には難しい(染み込みが弱い?)紙だったので、描くのが大変そうでしたがとても良い感じに仕上げてもらえました。台風でゆっくりなくて最後まで見せてもらえなかったので、とても嬉しいです。ありがとうございました!

seitosann.jpg

寒くなりましたね

左足の位置を高く保ったままイラスト制作中

 
ある程度注文にそって進めているので好き勝手は描けませんが‥とにかくベストを尽くそうと思います。 

久々の病気

出張から帰り、あまりに左足が痛いので済生会病院の血管外科を受診しました。エコー担当の先生が深刻な顔つきになって、別の先生を呼びに行き、2人で検査‥「飛行機に乗りましたか?」と聞かれ土日月の状況を説明。左足の太い静脈が血栓で詰まり流れてないとのこと!さらに肺も調べてみたら小さな血栓が何個か飛んでいました。大きいのが飛んでたら危なかったらしい(>人<;)
こことのころ忙しいのと締め切りがあったので座り仕事が続いて‥日頃の運動不足+エコノミー症候群でさらに悪化してしまったと思われます。皆さんも気をつけて下さいね! 
そんなことがありアポロのレジュメもまだ送れていません、すみませんがもうしばらくお待ちください。

雨の中の東京講座

1日講座お陰さまで何とか終了。台風が迫ってくる雨の中、参加して頂いた生徒さんには感謝しかありません。お昼に帰られた静岡のOさん、神奈川のGさん、バラの部分で何か分からないことありましたらいつでもメール下さい。キャンセルされたNさん、レジュメをもう少し細かく説明入れて郵送しますのでもうしばらくお待ちくださいね。 
写真は生徒さんの製作途中を撮らせてもらいました。今回は、扉のボカシの後はゆっくり時間をかけて丁寧に描いていけば、割と良い感じに仕上がっていく課題です。台風のために焦ったり落ち着いて描けなかった方も多かったと思いますがまた別の機会に是非、完成作品を見せて下さいね。
 
  



ご自宅が神田から近い方はいつも通り時間まで描いて頂けました。何とか最後まで出来て良かった‥。 
え~、生徒さんたちからメールを頂きましたが、心配をかけたくなかったのと携帯電源が切れそうでしたので言えなかったのですが(笑)  あの後、飛行機が遅延and羽田に引き返してきて‥空港に着いたのが夜中12時近く‥、羽田空港~蒲田~品川~と場所を移動しながら電車の中でホテルを探すけどどこも満室‥終電とスマホの電源切れを心配しながら、ようやく2時過ぎに新宿でホテルを見つけることができました。
出張講座、色々ありますね( ;  ; )

搭乗できました

まだ台風は南にあるようで、飛行機に乗ることが出来ました。明日の講座に間に合わなくなるということがなくなりとりあえず一安心。。

金曜教室

金曜朝教室は共通課題で「銀杏並木」を描いています。交通標識は好みのものに変えてもらっていて...「稲荷前」のバス停も♡
横から撮らせてもらいました。
来月は自由課題になりますので、モチーフを各自用意して来てください。

銀杏4

銀杏3

銀杏2

銀杏

※「銀杏並木」は新宿クラブツーリズムの来月の課題にもなっています。
2017年11月26日(日)10:30~16:30  新宿アイランドウィング(東京都新宿区西新宿6-3-1)℡03-5323-5590

自宅教室では各教室、時間の終わりがけにミニ人物デッサンをやっています。只今もっと分かりやすいプリント制作中。。しばらくお待ちください。
 



 
  

横にして見て下さいね‥m(_ _)m

台風

22日は神田教室。前日の21日に台風が接近してくるのと同じタイミングで私も飛行機で上京予定です。土曜教室の後そのままJRで福岡空港へ、そして最終の飛行機で飛びます。もし欠航になっていたらすぐに新幹線ルートに切りかえないといけません。最善を尽くします!※もしものことがありますので、アポロ講座参加者の方は携帯電話をお手元にお願いいたします。^^

土曜教室でした

朝クラスは自由課題、昼クラスは花の扉を描きました。色の混色、重ね方を見てもらい、同じように皆で描き進めました。



斜め写真ですが‥私の描いた扉、ちょっと冷たい感じ。↓の4枚は生徒さんの作品です。色味に個性が出ていてどれも良い雰囲気に仕上げてもらいました。 
楽しい課題ですが、最初のマスキングの丁寧さが肝心なように思えます。それと葉の自然な重なりとボリューム。。
花の扉講座はこの後、神田アポロでも10/22に開催、下絵ご面倒ですが頑張ってきてほしいです。(お陰様で現在、残席1になりました。参加希望の方はお早めに‥)

 





雀の集合住宅


昨日の15夜の月と雀のなる木。森がなくなってきているから、街中の木々に寝泊まりするようになったのでしょうか。写真小さすぎて分からないけれど、下から見ると白いお腹が並んでいて可愛らしい。

月曜教室でした

昼、夜教室ともに、柘榴や向日葵の続きと人物スケッチをしました。5分から8分で今日は鉛筆描き。
 


 

冬に北九州市立美術館でターナー展があります。それを皆で観に出かけ、そのまま忘年会をしようという話が盛り上がっていて‥12/3の日曜に美術館+ランチ只今企画中です。教室の皆さん予定をあけておいて下さいね!
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR