fc2ブログ

12/3  美術館と忘年会

🌟タイムスケジュール🌟

9:30  美術館園庭でミニスケッチ
10:00 入館  団体割引で¥1200
12:00 美術館各自で出発
12:30 千草ホテル ミル・エルブ で昼食¥2700
14:30 解散予定

天気予報では雨ではなさそうです。朝方は防寒着で‥。遠方から運転の方は焦らずゆっくり、気をつけてみえて下さい。スケッチは自由参加ですので遅れても大丈夫です。 
もし入館や昼食に間に合わない場合は各自、班長さんに連絡お願いします。 
今日下見に行って来ました。エレベーター前の階段や踊り場あたりで小さく一枚。あまり遠くに行くと集合時間に間に合わないのでご注意下さい。 車でしたら美術館から千草ホテルまで12、3分もあれば十分なようです。

 
スポンサーサイト



新宿講座

快晴の日曜日。銀杏並木講座、予定よりも30分早く終了しました。皆さん微妙な色合いがしっかり出ていて素敵でした。只今帰りの飛行機です。何故か後ろの座席の女の子たちが合唱を始めて‥座席も蹴っとる~疲れたから眠るけど。  
新宿講座は、来月10/9が今年最後になります🌟











毎回悩ましいお土産選び‥今回息子に買って帰ったのがこれなのですが、凄く喜んでくれました!

明日は桑の実工房のお祭です

桑の実まつりのご案内↓
http://www.kuwanomi.org/diarypro/diary.cgi?no=633 
桑の実工房のHPはこちら↓
http://www.kuwanomi.org/
皆さんおでかけ下さいね。

中景 少しぼやけたバラ





拭き取りでとても簡単に仕上げることが出来ます。混色で色を作っておくこと、ウェットインウェットの時に色がずれて定着してきれい。



もう少し葉と溶け合うところがあった方が良かったかも。

土曜クラスの椿







土曜朝クラス、椿がだんだんと仕上がってきました。シダゴケが海藻のようにも見えてきて、熱帯魚と合わせても良いかもと生徒さん達と話しました。 
椿講座は12/9(土)の新宿の講座の課題になっています。楽しい講座です💛是非ご参加下さい。

最初の課題



入会されて初日は道具の下準備と色見本作り、2日目は玉ねぎのデッサンと着彩、3日目は箱物‥というようになるべく簡単な物を無理なく描いて基礎的なことを覚えていってもらっています。 
基礎講座なのですが、難しい柄の箱を選んで、描かれる方も多く‥@ @ !! 上のHさんの紅茶の箱も‥見応えのあるものに仕上がっていました。

人物練習


何が難しいか‥鼻と口の傾き。内部の骨や筋肉も一度描いたら、頭に入ると思うけど。骨学の授業、睡眠時間にしていたのが悔まれます。

コスモス



秋の気持ち良い晴天が続いています。 
描き進める順番を考えながら、コットマン紙に描いてみています。秋桜は、好きな生徒さんが多いので希望があればミニサイズを教室でしようかなと思います。

今月の新宿ワークショップ

home39.jpg

少し寒くなってきましたが、葉っぱが色づいてきてとても綺麗です。
横浜で開催中の「水彩画 光のプライム9人展」に出品させてもらった「朝」という題名の絵は、黒崎土曜朝クラスと金曜朝クラス、そして月末の新宿クラブツーリズムの課題になっています。

「銀杏並木」
日時 11月26日(日)10:30~16:30
会場 新宿アイランドウィング(東京都新宿区西新宿6-3-1)
秋の風景を、マスキングとウェットインウェットでやわらかな雰囲気に仕上げます。
お申込み クラブツーリズム 電話03-5323-5590

参加される方で資料を事前に欲しい方はメールに住所氏名を書いてご連絡下さいね。下描き用にお渡し中です。


11月の教室スタートしました

椿の課題と唇の描き方





土朝クラスと月夜クラスは、希望により椿の課題をやっています。写真はシダゴケ部分の初塗り。新宿クラブツーリズムの12/9の課題にもなっています。乾く前の滲みがとても綺麗。

唇の描き方



ミニ人物スケッチは各クラスで継続中です。資料がなかなか仕上がらずごめんなさい。
今日も朝から唇の描き方の図説を制作。横向きの唇って魅力的ですが描くのは少し難しいです。
↑上の写真を見て下さいね、下から上に向って手順を描いています。まずは

1.左右の唇の始まりの傾きを確かめて

2.唇の緩い円弧をイメージします。(点線ですが実際に描くときは薄いアタリの線くらい)顔が横顔に近くなると向こうの終わりは隠れたりしますので意識するために‥顔が少し上向きなので円弧は上に膨らみます。うつむいている場合は逆になります。

3.上唇下唇を描く。

4.陰をつける。

といった流れ‥ 3と4は慣れてきたら同時に出来るようになると思います。

唇の描き方2

↑この唇はもうかなり横顔に近いので完全に向こうの唇の終わりは見えません。

説明しだすと長っ!!読んで下さりありがとうございました。

病院の付き添い

午前中は自分の病院、午後から母の検査入院の付き添いで病院に来ています。廊下の椅子で教室の資料製作中。
 

二階で‥



階下はまだ塾中。二階で息子がモデルになってくれました。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR