fc2ブログ

キッチンで


制作中です。家族に食べさせて、食卓を片付け、息子が帰ってくるまでの一時。ラインが入ったら駅まで迎えに行かなくてはいけません。
幹の部分は影から描いていて、この後赤茶色を全体にふわっとかけ、しっとりさせます。締め切り、どう考えても間に合わないから明日は作り置いて、黒崎で描いてこようと思います。
※※※※※※※※※※※※※※※ 
トップページ、1日講座の予定を更新しました。来春は1月の名古屋講座からスタートします。
スポンサーサイト



黒崎開放日


今日の日中黒崎を開放しています。振替で描きに来たい方、連絡下さいね。

水彩画小品展(2)





朝、ドンさんに寄ってお茶しています。喫茶店は明日は休店日になっています。 
星野木綿水彩画小品展   
30日まで開催中です。
小倉北区京町3-6-19  ドン珈琲館 
℡093-522-6593

夜教室終了

金曜夜教室終了、皆さん1年間お疲れ様でした。寝る前に少しだけ制作。 

水彩画小品展

北九州市小倉北区にあるドン珈琲館で絵をかけさせてもらっています。4月が毎年かなり忙しいため、展示期間を今年から12月の最後にしてもらいました。今回ではやいもので13回目‥30日の午前中までの開催です。
寒い日が続きます、ドンさんのところで是非温まって帰って下さいね。
 
ナッツを食べている弥太郎くん。





ドン珈琲館 ←クリックして下さい

寒いですね❄️

水彩画教室は明日金曜で今年の授業は終わりになります。皆さま大変お世話になりました。体調崩している生徒さんが何人かおられ、心配しています。 早く良くなりますように。
今日は珍しく用事がない日でしたので食事作りに精を出しました。「鳥挽肉」で検索したら豆腐ハンバーグがヒットしましたので早速調理♪
合間におでんも作ろうと、あく抜きした大根におでんの具材色々セットを入れて煮ていたら‥、抜き忘れたエージレスの袋が浮いて来ました!(^_^;) 
「エージレス 煮てしまう」で検索したら、(失敗する人多いのですね‥)そんなに害はないという記事が沢山‥本当かな。でも気持ち悪いので洗ってもう一度出汁から作り直しました。 
検索なしにはもう作れません‥。 

今年最後の月曜教室でした







各クラス小さな忘年会*皆さんお忙しい中、用意して来て下さいました。1年間楽しくてあっという間に過ぎた気がします。来年1月の月曜クラスは、15日と22日になります。どうぞ宜しくお願いいたします。

黒崎開放中です

お休み多かった方には、振替お誘いメールを一斉送信させてもらいました。いつもお知らせが当日でごめんなさい。もしご都合良い場合は遠慮なく、一緒に描きましょ~。

湯たんぽ

出張講座から戻ると、いつも家族が体の調子を崩してしまっているように感じます。ニキビができていたり、風邪気味だったり。
生徒さんから湯たんぽのことを色々習ってきたので、早速買ってきました。200円でしたのでとても可愛いサイズ!‥大丈夫か??
とりあえず皆の布団に入れて回ろうと思います! 
 

柘榴と林檎🍎大阪講座



おかげさまで無事終了しました。塩の模様だけがなかなか上手く出なくてとても残念でした‥、もうちょっと皮の部分だけでも張り付いて見てあげたら良かったかなとか、新幹線であれこれ反省しながら帰っています^_^それにしても皆さん5時間でよくここまで...♡  
マスキングはないものの、ウエットやらドライやら‥少々大変な面相筆の技法が続く今日の講座。皆さん1日辛抱強く描いて下さり、とても疲れたと思います。しっかり休んで下さいね。 
3日間の講座で思ったのは、画材の準備次第でもう少し仕上がりが良くなりそうな方が多かったことです。 
○パレットの絵の具部分の掃除 と補充
○紙が古くなってないかのチェック(水を塗ってすぐに染み込むのは表面のドウサが劣化しています)
○筆先のまとまる面相筆 
○基本色になる透明色の絵の具の準備   
○少し大きめの水入れ
でしょうか。 
次回の大阪講座は3/21水曜春分の日です☆どうぞよろしくお願いします!

柘榴と林檎🍎名古屋講座

 
おかげさまで無事終了、寒い中参加して下さった皆さんに感謝の思いです!
塩はよく水分を飛ばしておいた方が良さそうです。レンジで温めただけでもok☆
コラージュの様な雰囲気を残すため、あまり柘榴の皮部分は描き込みを控えた方が面白い仕上がりになると思います。仕上げ頑張って下さいね。 
名古屋池下講座、次回は「花の扉」をする予定です。参加希望の方が多かったので1/28日曜と1/30火曜の2日間させてもらうことになりました。詳細はまた後日お知らせします。 
明日は大阪講座です、参加の皆さん凄く寒そうですので気をつけてみえて下さい! 
‥‥ワークショップ終了後は危険な時‥‥ 
日頃はしっかりしている私も講座終了後は失敗が多く、昨日も危うく東京行きの新幹線に乗るところでした!丸一日集中して描くため、参加者の方も運転などどうか気をつけて帰ってほしいです(^。^)

椿✨東京講座

参加の皆さまお疲れ様でした。工程が多かったため、時間ギリギリに終了。重ね塗りで深い色を出していく課題でした。塗る場所と順番を間違うと透明感がなくなり濁ってしまうので慎重に‥ 
     
マスキングを全面に置いていても画面端や何もない所の描写は控えめにしましょう‥とか言っているところ。。

  
ビルに夕日が綺麗‥今から名古屋へ向かいます💛

制作中



水彩紙を痛めそうなので別の紙に下絵を描いています。幹に対して蔦の葉の並びの流れを出したり、流れを止めたり‥。いや、自然に素直に観察するだけの方がいいか?とか、あれこれ考えながら作っていっています。省略することで強さが出てくるように‥。
明日から出張講座です。毎回、ホテルでも制作できるように、重たい荷物を持って出かけます。そんなに描けずに戻っくることが多いけど。新幹線がもう少し揺れなかったらなぁ‥。 
パソコンメ-ルのお返事が来週の半ば以降になると思います。お急ぎの方はお電話下さいね。行って参ります。

名古屋講座、大阪講座参加の方へ

講座の準備、お手数ですがよろしくお願いします。今回の絵は部分的に塩を使います。普通の食卓塩、その他ご自宅にある塩を良かったら持って来られて下さい。少し高めの塩の場合、湿っているタイプのものもありますが、から炒りしてもらえたら大丈夫だと思います^_^

マスキングシート


新宿講座に参加の方から質問がありましたので椿のマスキングの写真をアップさせてもらいます。
花の部分はマスキングシート(粘着の弱いビニール状のもの)を貼って伏せています。この他太めのマスキングテープを使ったり‥色々やり方があるのですがそれは当日に説明しますね。

忘年会



  

今年の忘年会は美術館鑑賞&ランチでした。思いの外沢山の参加があり、とても賑やかな会になりました。美術館の集合時間前に皆でミニスケッチ、ちょっと寒かったです。 





そして昨日の月曜教室も無事に終了~。写真は夜のSさんと昼のIさん、モデルお疲れ様でした! 
金土日月と忙しかった、台所で手に持っているフライパンを探したりしてしまい、いよいよかと思いました‥@@ 

☆彡今週末からは三箇所でワークショップです、色んな失敗しないよう頑張りたいです! 
12/9新宿講座の「椿」はまだまだ席が余っています。
「柘榴と林檎」講座、12/10名古屋講座は満席、12/12大阪講座は残席1になっています。 
ご興味ある方はトップページの詳細をご覧くださいね。☆彡

金曜教室でした

今日も3クラスとも自由課題の合間にミニ人物スケッチをしました。皆さん集中が凄い。。モデルさんお疲れ様でした。   



これは先程娘が私を描いてくれました。シワを取ってくれているので若々しい!
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR