fc2ブログ

名古屋へ

名古屋講座でした。 今回は人数多めでしたので日曜、火曜と2日に分かれてもらっての授業です。

行きの新幹線で京都過ぎたあたりから凄い雪‥珍しくて車窓から何枚も撮影しました。 
  
池下講座の講評会の様子です。下描きの段階でもう、疲れてしまいました!と生徒さんから言われたバラの扉。当日もきっと大変だったと思います。日頃はもう少しやさしめです‥。 

楽しいけれど初心者の方にはちょっと難しいブレンディング。 声をかけてもらった方には一緒に色を流しました。 
同じ課題を大阪講座でもやります、参加予定の方は、前日はしっかり栄養と睡眠を取っておいてくださいね。 

中日は生徒さんのお宅へ図々しくお邪魔しました。北九州ではなかなか見られない風景に感動‥



沢山の凄い場所に案内してもらいました!途中、車のタイヤが雪で空回りして身動き取れなくなりそうになったりもして^_^、雪国を満喫できました✨本当にありがとうございました。
スポンサーサイト




新幹線の車窓から。京都を過ぎて少ししたくらいから 真っ白な眺めが続いています。

明日から名古屋です

日曜と火曜は名古屋講座です。今回は参加人数が少し多めでしたので2日に分かれて受講して頂くことになりました。北九州も寒いですが、名古屋はどんな感じでしょう?参加者の皆さんどうか色々気をつけて、暖かい格好でお越しください!

  
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



次の出張はいつ?  と先日息子が聞いたので、 土曜からよ と答えたのですが、顔がニマッと笑ってる‥。どうも留守中のお弁当やら外食やらを楽しみにしている様子(^_^;)  これはいけないと、気合を入れて茶碗蒸しを制作しました。数少ない得意料理の一つで‥皆がまあまあ好きみたい。。
 
  

火曜まで家を空けてしまうから、今日はせめて布団を気持ちよくしておいてあげようと、布団乾燥機の設定を最強にして、フカフカにしてまわりました。

霧吹で

 

 



今月の金曜土曜教室終了しました。共通課題をやっているクラスはお休みが多かったためゆっくりぺースで進めています。
写真は土曜クラスの自由課題で描かれている水面に映る木と海の波飛沫。少し難しいですが、霧吹を使ったウェットインウェットです。大きめのスプレーでないと、なかなか上手くいかないので教室のを使っています。とても楽しいので是非何度か練習してほしいです。 

 

中学生のMさんのブラバン工作が完成して、持ってきてくれました。とても可愛くて、簪にしても良さそうですね。 

☆春の一日講座のお知らせ

「三種類の花」

新宿講座
スミレ、クローバー、マトリカリアを小さな額に入るサイズで描きます
2018年2月25日(日)新宿アイランドウィング講座(新宿区西新宿6-3-1)
電話03-5323-5590

「花の扉」

名古屋講座
1月28日(日)、30日(火) 両日とも同じ内容です。定員15名(先着順)
名古屋市千種区池下1丁目6番20号 チサンマンション池下205号室

大阪講座
2018年3月21日(水)定員15名(抽選)
大阪府吹田市千里山

詳細はトップページをご覧ください。

こちら雪が大分溶けてきましたが、地域によってはかなり積もってたりするかと思います。教室の皆さんどうか無理のないよう、教室時間の移動、後日への振替大丈夫です。

明日の教室準備


 


 

明日金曜午後教室は共通課題の遠景部分の木の描写+自由課題+人物スケッチ





 

午前教室は遠景のたらし込みの木の描写と建物+自由課題+人物スケッチになります。 
寒くなりませんように!

☆春の一日講座のお知らせ

「三種類の花」

新宿講座
スミレ、クローバー、マトリカリアを小さな額に入るサイズで描きます
2018年2月25日(日)新宿アイランドウィング講座(新宿区西新宿6-3-1)
電話03-5323-5590

「花の扉」

名古屋講座
1月28日(日)、30日(火) 両日とも同じ内容です。定員15名(先着順)
名古屋市千種区池下1丁目6番20号 チサンマンション池下205号室

大阪講座
2018年3月21日(水)定員15名(抽選)
大阪府吹田市千里山

詳細はトップページをご覧ください。

キッチンで

制作中
  
爽やかな木々の連なり、いまいちかな‥グリザイユで描いた方がやはり透明感出るかも。もう一枚描こう。

今年初めての教室





金曜も土曜もいつもの課題+人物スケッチでした。土曜クラスは私の顔に正中線のシールを貼り描いてもらいました。比較的形の取りづらい顔なので申し訳ないのですが、役に立てたら嬉しいです。

 

中学生の生徒さん2人は水彩はお休みして、プラ板工作しています。どんなのが仕上がるか楽しみ。。

アタリの終り


自宅は冬季講習中、今晩は一つも席が余ってないため私は喫茶店で仕事中。明日の授業用のサンプルで、ちょうどこれくらいがアタリの終りです。バランスはまあまあ取れましたので鉛筆を短く持ち替えて、これから細かく実線を入れていきます。

金曜教室は明後日から

始まります! 

年末に金昼クラスと金朝クラスのみ宿題が出ていました。皆さん年末年始でお忙しいことと思います、下描きはゆるーりな感じで大丈夫ですよ。アタリの取り方から説明したいと思っています。 

  

暗いかな?朝クラスの下絵と



昼クラスの下絵です。 
............ 
年末年始は皆さんどう過ごされたでしょうか。私は締切りに間に合わせる為にずっと制作‥そして年越蕎麦を作って(茹でるだけ)父母を呼び、年始は父母の家へおせちと雑煮を頂きに家族で出かけました。作って貰って申し訳ないので毎年掃除道具を持って行き、キッチンや洗面台の掃除をして帰ります。  
3日の今日は快晴、年末にできなかった換気扇周りや網戸の張替えも完了、はぁ~充実した1日になりました。 

迎春

年賀

新しい年がすばらしい一年でありますように

プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR