fc2ブログ

花が満開



5日家を留守にしたら、帰ると花が咲き乱れてました。実家のモッコウバラ、明日の教室に持って行こうかな。

おかげさまで「デルフィニウムの道」名古屋、東京講座は満席になりました。(キャンセル待ちは受付中) ありがとうございます。
 名古屋と大阪講座では講座終了後に次の予約をして下さる方が多くなってきています。郵送での講座案内が届くのをを待って下さっている方もおられるため次回の大阪講座は抽選という形にさせてもらいました。
モチーフや開催日によっては空いている講座もあったりします‥。今回参加できなかった方は是非次回の講座も良かったらご検討くださいね。DMとHPでの案内は2、3ヶ月前に同時期にしています。
スポンサーサイト



JWS展



丸善で開催の日本透明水彩会展、盛況のうちに終わりました。ありがとうございました!



私も土曜に会場へ。技法書を購入してサインももらってきました。



日曜は新宿で桜講座、背景のぼかしが上手く入ったら後はゆっくり描写です。ちょっと作業量多かったですね...残りはゆっくりと仕上げてほしいです。皆さんお疲れ様でした。



大勢のご参加でしたが、何故か今回地下教室‥蒸し暑かったです。スカイホールが良かったな。。
それからさらに3日間の仕事を終えて、今家に向かってます。ようやく筑豊電鉄‥。飛行場でいつも子供達の分のお土産かなり悩んだりしてたのが、必要なくなったから何だかなー。楽で良いけど^ ^

土曜から

土曜から東京に行って来ます。水曜の夜中にもどります。お急ぎの御用のある場合は携帯かFBのメッセからお願いします。
また新宿の桜講座受講予定の方で、もし資料が事前に欲しい方はご連絡下さい。メール添付限定ですがモチーフ写真を送らせて頂きます。〔金曜まで〕







生徒さんが教えてくれたのですが、100均で薄型のLEDライトを買ってきてその上に、額縁のアクリル板を置いたら、簡易ライトテーブルになります。1日講座の時はこれで転写して来られてもokですよ、よろしくお願いします。

楢崎清春さんの教室作品展 開催中です

narazaki.jpg

楢崎清春さんの教室展が福岡中央区で開催中です。
楢崎さんのHPはリンクさせていただいています。
福岡方面にお住まいの方は是非お立ち寄りくださいね。

フォギー


今日も隠れてるつもり。。

4月の自宅教室

作品展、1000人近くの方に見に来てもらえたようです。教室の皆さんのおかげです。。また一年私も頑張りますのでよろしくお願いします☆

4月の沖田黒崎教室の課題から



金朝クラスはティッシュで描く小さなバラ、次回はコスモス。金昼クラスは自由課題の続き。金夜クラスはマスキングと遠景の花のぼかしの練習をしました。



月昼クラスは渓流の初塗り。マスキングはラップとトレペを使い分けてスタンプ。手を回転させながら置きます。この課題は新宿講座の夏のモチーフにもなっています。



月夜クラスは水辺の初塗り、このデモが思ったようにはいかず‥生徒さんの方が上手く滲んでました。。この後さざ波をマスキングで入れます。
土曜教室は今週末私が東京に行くため申し訳ありませんが月末に振替になります。
来月は全クラス、生花を準備します☆F4水張りして来てください。 

★只今開催中です

「花の宴展」
2018年4月9日(月)~4月19日(水)
11:30から19:00まで 会期通無休
木ノ葉画廊 東京都千代田区神田美倉町12 木屋ビル
 春は花の季節、アートの花咲く頃です。
画廊にひめりんごが花咲く頃、花の宴展をひらきます。今年は花たちが大急ぎで咲いてしまい、雪のように散りはじめました。画廊には、アートの花ざかり。春たけなわの1日画廊を訪れてみませんか。

★明日から開催です

「第8回 日本透明水彩会展」
2018年 4月18日(水)から4月24日(火)まで
AM9時からPM9時まで(最終日PM5時まで)
丸善 丸の内本店 4階ギャラリー
新しいメンバーも加わり更にパワーアップした
JWSメンバーの力作が一同に並びます。
皆さま是非ご高覧下さい。
「透明水彩レシピ3・樹木を描く」も会場でご購入いただけます。

作品展から7(2018教室展)

IMG_5918.jpg

IMG_5923.jpg

IMG_5921.jpg

IMG_58902.jpg

IMG_5919.jpg

IMG_5920.jpg

星野水彩画教室補正

片付けに来てくれた方たちと記念撮影。皆さんお疲れ様でした。

この後打ち上のお店へ。カメラ持って行ったのだけど、私も飲んでしまったため撮り忘れてしまった...。とっても楽しく美味しい会になりました、幹事のTさんありがとうございました!


作品展から6(2018教室展)

毎年一番人気のY君の作品

IMG_5917.jpg

IMG_5851.jpg

 

制作中の写真を、お母さんが送って下さいました。この頃紙に頭がひっつきそうでした。入院してずいぶん快復して良かった、訓練を頑張るYくん本当に凄いです!

作品展から5(2018 教室展)

IMG_5902.jpg

IMG_5916.jpg

IMG_5908.jpg

IMG_5894.jpg

IMG_5899.jpg

IMG_5888.jpg

IMG_5904.jpg

作品展から4(2018 教室展)

IMG_5906.jpg

IMG_5897.jpg

IMG_5903.jpg

IMG_5891.jpg

IMG_5905.jpg

IMG_5900.jpg

IMG_5887.jpg

展示作品より3(2018 教室展)

今日は星野塾お休みですのでパソコン使い放題。残りの皆さんの作品アップいたします!右の壁からと左の壁からと混合です。

IMG_5895.jpg

IMG_5915.jpg

IMG_5914.jpg

IMG_5892.jpg

IMG_5896.jpg

IMG_5889.jpg

IMG_5901.jpg

展示作品より(2018 教室展)

IMG_5913.jpg

IMG_5912.jpg

IMG_5911.jpg

IMG_5909.jpg


IMG_5910.jpg

IMG_5886.jpg

IMG_5885.jpg

IMG_5883.jpg

IMG_5882.jpg

IMG_5884.jpg




風景が続くので左の壁の静物からも。原画の色味になるべく近づけてみています。横構図の方小さくなってごめんなさい。

先日は打ち上げに20名の方が参加して下さいました。夜になるとなかなか皆さん出てこれない方多い...でもとても盛り上がりました!またいつか機会を設けますので是非ご参加下さいね。

展示作品より(2018 教室展)

IMG_5881.jpg

IMG_5880.jpg

IMG_5879.jpg

IMG_5877.jpg

IMG_5878.jpg

一人だいたい一枚、撮影時に私の横におられた生徒さんと選んで撮影しています。ガラス外す時間はなく、反射で少し色が変わっているので少し補正は入れています。入って右の風景の壁から…。

暑い一日



何度もよじ登ってきますが、撫でで言い聞かせ、ベットにそっと寝かせ



スプレーと筆で細かい葉のディティールを入れていってます。
北九州の今日の午後は暑く、Tシャツと短パンで過ごしました。

今日の予定


今朝から沢山見に来てくださっています。
今日の予定です。
4時に集合、皆さんで集合写真撮影~
搬出作業  来られない人の分は黒崎教室か私の車に積込みます。~
6時頃、黒崎の「わざわざ」で懇親会になります。

教室展あと一日になりました

水彩画教室作品展、おかげさまで毎日150〜170人前後の方に見に来て頂いてます。昨日今日は寒かったですが明日の最終日は少し暖かくなると良いなと思います。会場に来られない方のために、全部は無理ですが少しずつアップしていきますね。

IMG_5872.jpg

IMG_5873.jpg

IMG_5874.jpg


IMG_5875.jpg

IMG_5876.jpg


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京 アポロ講座のお申込み少しずつ頂いています。
資料は講座二週間前くらいまでに着くよう準備させてもらいます。もうしばらくお待ちくださいね。

デルフィニウムの道
●2018年5月13日(日)
場所アトリエアポロ  東京都千代田区神田須田町1の15 万平ビル1階
詳細はトップページをご覧ください。


 作品展がはじまります




準備

作業風景 皆さんもう慣れていて、二時間ほどで展示出来ました。
今年は入って右が「風景の壁」、左が「静物・植物の壁」、奥が「動物・人物の壁」になりました。

burog3.jpg

裏の控室でコーヒーで乾杯...。参加の皆さんお疲れ様でした!


burog2.jpg

7クラスすべての方の作品が並びます。生徒さんたちも他クラスの絵は見るのがはじめて..。私も今日楽しみに出かけます。

星野水彩画教室作品展

2018年 4月3日(火)~4月8日(日)
10:00~18:00(最終日〜16:00)入場無料
黒崎市民ギャラリー 
(北九州市八幡西区黒崎3丁目15-3 コムシティ3階 展示室2)

皆さま是非ご高覧下さい。


5時から

教室展の搬入時間は夕方5時からです。集合場所は黒崎コムシティ3階 市立美術館市民ギャラリー第2展示室前になります。
4:30よりも前に着く場合は、黒崎教室に寄って下さいね。額を運ぶのを手伝ってもらえたら助かります。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR