fc2ブログ

2年ぶりの東京講座でした

2年間お休みしていた東京講座を無事終えることができました。星乃木のMさんには大変お世話になりました。
課題を3つ+自由課題+人物ミニスケッチと、かなり詰め込み授業。撮影させてもらった写真より何枚かup させて頂きます。




水彩はじめての方はウエットインウエット大変だったと思いますが、良い感じに馴染んで美しい色に仕上げられました。グラデーションの花部分の写真です。地元教室でも初めての方は四苦八苦されているぼかし作業、何度も練習したら段々上達しますので諦めずに動画も見ながら練習していってほしいです。
絵の具を先に混色しておく→程よくよく濡らす→乾かないうちにぼかし入れる‥どれも程よく、、が難しいです^ ^ 先の尖った含みの良い筆や小皿等用意できる画材は揃えておかれるとやりやすいです。頑張って下さい~










上3点、自由課題の方には事前に構図や色合い、当日に制作手順などのアドバイスをさせてもらいました。会場では私の課題デモも一緒に見てもらっていたため制作時間はほんの少しでしたのに、これだけ進められてそしてよくまとめられてました。




プロのイラストレーターさんが参加してくれていたのですが濃色の配置などバランスの良さに流石だなぁと‥途中かもしれませんがこのままでも十分綺麗でした





後で画像を送って下さったたMさんの作品、程よく葉の形が省略されていていて素敵でした、私がなかなか出来ない格好良い雰囲気









地元と違い東京はとにかく様々な講座が色んなところで開催されています。そんなところで人物スケッチ講座を入れるのは勇気がいるのですが💦
参加者の中にはやはり人物を習っている方や描き慣れている方もおられて、短い時間でしたが私もとても刺激を受けました。
上は20歳近く若く描いてもらえた2枚。こんなだったら良いなぁ笑 随分気を遣って描いてもらいました😸





皆さんお疲れ様でした。またのご参加お待ちしております。




トコトコ歩き回って可愛いLちゃん


次回講座は8/27.8/28の予定です。まだ課題は決まっていませんがなるべく役にたちそうな今回のような組み合わせ授業を用意しようと思います!(現在27は満席28は残席少しになっています)













スポンサーサイト



父を連れて



今日は父を作品展に連れて行きました。
会場を一周した時は褒めていましたが二周目あたりからいつもの調子が出てきてあれこれ厳しい言葉が‥まだまだ絵のことになるとしっかりしていて安心しました。
昔は油彩や水彩を教えていた父ですが、私が絵画教室をやろうと思うと伝えた時、お前よりも上手い奴はごまんとおるからやめとけ!と、反対されました。言うこと聞かなかったけど笑。以前は教室展のたびに見に来てくれてあれこれアドバイスをしてくれていました。コロナもあってなかなか外出できませんでしたが、今日思い切って連れて行けて本当に良かった。


昔はあんまりひどいこと言うから自分の作品は見せない時期がありました。
この頃はいつまで聞けるかな?と思う年齢になってますので、素直に聞いて頭に残しておきたいです。
会場では「絵は変化とバランス!」の一言からはじまり‥描きすぎて空間が出てない、影が捉えられてないから立体感がない等など‥ 家に帰ってからも、色んな方向からアドバイスしたかったけど時間が足りなかった。車椅子だったし。、と残念がっていました笑



教室展初日でした

昨日の搬入時の様子、2年展示が出来なかったのですがその間に新しい方も増えていて、はじめましての方も多い会場。当番で仲良くなってほしいです。


今日は朝から途切れることなくお客さんがありました。見に来られた介護でお忙しい女性の方から気持ちよかった!何だか気持ちがスッキリしました、とお礼を言われました。嬉しい‥しお気持ちとてもわかる気がします笑 私は明日父がデイケアがお休みなため会場に少ししか滞在できません、当番の生徒さんどうぞ宜しくお願い致します。


カジキ画材店の方がご来場下さり、ブログでご紹介頂きました^ ^
https://kajikibijyutu.com/blogs/%e6%98%9f%e9%87%8e%e6%b0%b4%e5%bd%a9%e7%94%bb%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%80%80%e4%bd%9c%e5%93%81%e5%b1%95

黒崎で1日workshop

今日は黒崎教室で久々のworkshopでした。東京講座とほぼ同じ内容、小さいけれど課題が3つ。それぞれのポイントをデモして説明させてもらいました。

草の茂み初塗り




こちらのドアは全開、壁向きテーブルにさせてもらってます。


水をひく濃度がちょっと難しいですが、皆さんつかんでもらえたでしょうか。


えびすやさんまでお昼はお使いに行ってきました^ ^
皆さんお疲れ様でした。


金曜が夜まで教室で昨日は高速で糸島へ。今日が1日教室、明日が昼夜授業‥の合間に搬入~と、スケジュール詰め込みすぎて、、疲労がMAXにたまらないよう家事は手抜きで乗り切ろうと思います!

今年もお手伝い頂きました



明日は作品展の搬入です。今年も‥K夫妻にとてもお世話になりました。明日お見せしますが、キャプションも全て作ってありクラスごとにまとめられています。注意書きも全てコーティングされていて、、なんて美しい仕事!と、感動しています。ありがとうございました。
というわけで、作品展の題名やその他色んなものはわたしが作ったのではありませんよ~K夫妻に皆さんお礼を言われて下さいね。

オープンガーデンへその2



今日も生徒さんを車に乗せてオープンガーデンへ。傾斜のある広いガーデンに植えられている花々を沢山取材させてもらいました。どんな絵を描かれるか楽しみです。


海辺のレストランで仲良くピザを分けて



パスタも分けて頂きました。贅沢な眺め‥🌊






そして糸島に行く際は必ず行こうと決めていたお店「アナログクラフトチョコレート」さんに立ち寄りました。水彩画教室最初の生徒さんの子供さんが16年間のパティシエ経験後にオープンされた、こだわりのチョコレート専門店です。写真はラズベリーソースがかかっている生チョコ♡とても美味しかった‥ 糸島に行かれる際は是非、必ず立ち寄って下さいね!
通販サイトでも購入できます!
[Instagram]
https://www.instagram.com/fukuoka_chocolate/


[Facebook]
https://www.facebook.com/Analog-Craft-Chocolate-638333209978187/


[YouTube]
https://youtu.be/1sDRtcW-l9Y

星野水彩画教室作品展開催



来週火曜日から北九州市立美術館黒崎市民ギャラリーで教室展を開催致します。
こちらでは3年ほど出来ませんでしたので、その間に入られた新しい生徒さん達にとっては初めての展示になります。皆さんとても緊張されているため、ほぼ全員の作品が2~3段がけで沢山並ぶし、顔写真も貼らないしお祭り気分で参加して下さいねと声がけしています。
私もそうなのですが、他の絵と並べて遠い距離から眺めると色んな反省点が見えてきます。とても良い機会なので是非利用してほしいです。
何よりも他クラスの生徒さんの絵を見たり、会って仲良くなることもなかなかないので、是非会期中楽しんでほしいです。
コロナ対策もしっかりやりたいので展示の際は生徒さん一緒に頑張りましょう。見に来て下さる方には消毒等お手間ですがお声がけさせてもらうと思いますがご協力宜しくお願い致します。
星野水彩画教室作品展 2022年5月17日(火)~22日(日) 11:00~17:00(最終日~15:00) 黒崎市民ギャラリー 北九州市八幡西区黒崎3丁目15−3 コムシティ3階 展示室2
7クラスの合同作品展になります 透明水彩で描いた静物 風景画 人物・動物画の110点以上展示
作品は土朝がクラスKさんの作品

オープンガーデンへ













生徒さんを車に乗せて県内のオープンガーデンをされている個人の庭を巡りました。どのお宅も素晴らしく、いろんな種類の花々が咲いていました。育てるのは並大抵じゃないだろうな‥、遠かったけど行くことができて本当に良かったです。
最後のお宅は兄のお店の近くでしたので帰りに遅めのランチを食べに寄りました。気候が良くてテラス席でくつろげました。
カフェクラリ  福岡県福岡市中央区谷1-14-2 裏六本松プロジェクトhttps://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400105/40056242/
福岡市に行かれる際は是非~

黒崎教室での1日講座

home66_20220507235928dc9.jpg

急ですが東京での一日講座を黒崎教室で開催することになりました。
「春の花」 水彩画1日集中講座 
日時  5月15日日曜 10:00~16:00まで(9時半から受付開始)
場所  黒崎教室(福岡県北九州市八幡西区黒崎3丁目8−22)


現在7名の方が参加予定で残席がわずかになってます。詳細はお問合せ下さい。
東京講座は2日ともおかげさまで満席になりました。(現在キャンセル待ちの予約受付中です)

ブリリアントピンク







背景にホワイトの入ったブリリアントピンクを混色、ブーケ周りの花もぼかし入れながらウエットインウエットしていってます。落ち着いた感じに仕上がりますように‥
東京講座、お一人キャンセルが出て日曜に一つ席がございます。今回の募集も沢山の方にご協力致きました 葉書を手渡して下さった方、TwitterやFacebook等でシェアして下さった方々には感謝の気持ちです。初めて参加の方が多いので分かりやすい授業を心がけながらいこうと思います ※満席になった土曜もキャンセル待ち受付致します 当日お休みの方がおられる場合キャンセル待ちの方に順番で入ってもらっています。
また地元教室でやってみたい人いないかな?と募集してみたところ今の段階で6人そして外部からお一人参加予定です、換気に気をつけながら一日中一緒に頑張りましょう♪ 割と体力を消耗しますので前日はしっかり食べてよく寝ておいて下さい笑。

取れなくなったマスキングインク



お仕事が忙しすぎて描く時間が取れず、しばらく置いておいたら塗っていたマスキングが染み付いて取れなくなってしまった生徒さんのアナベル🙂
できる限りマスキングの部分を剥ぎ取る⇨ペーパーカラー修正液で下地を新たに作る⇨今日は上から水彩でそっと描くという面倒な作業を丁寧に頑張られました!
前よりも柔らかい感じに仕上がってきた感じです、私もホッとしました‥教室展に間に合いそうで嬉しいです🌿
取材は小倉のネーブルグリーンに行かれたそうです。もうすぐ綺麗な花のシーズンですね
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR