熱中症に気をつけて
とても暑いですね!まだ湿度が低いので全身に霧吹きして扇風機の強で絵を描いてます。実家の二階はエアコンがない、、
沖田教室明日のお昼は送迎します。集合場所など各クラスのLINEを覗いてみて下さいね。午前のクラスは12:20まで延長、午後のクラスは12:30に所定の場所でお茶飲んで待機していて下さい。
徒歩で来られる生徒さんは首に保冷剤くらい巻かないと厳しいかもしれません、とにかく気をつけてみえて下さい!
沖田教室明日のお昼は送迎します。集合場所など各クラスのLINEを覗いてみて下さいね。午前のクラスは12:20まで延長、午後のクラスは12:30に所定の場所でお茶飲んで待機していて下さい。
徒歩で来られる生徒さんは首に保冷剤くらい巻かないと厳しいかもしれません、とにかく気をつけてみえて下さい!
菖蒲園へ
緑のラン
朝顔
梅雨入り前に
1日OFFにして‥

月曜は1日OFFにしていて朝からサントリー美術館の北斎展へ。時間がそんなになかったので会場の人の列のあいている隙間を狙って背伸びして見て回りました。
暗闇の中の良く見ないと分からないほんの少しの明度差で描かれている木々がとても美しく感じました。
漫画のようなアウトラインとところどころ異様に繊細な細部のアンバランスな感じ、かなりデフォルメされた形、魅力が詰まっていて時間が足りない‥
お昼には野島朱美さんの教室展へ。野島さんの教室はほぼ野外授業のスタイルです。作品も軽快なタッチで現場の光を感じる作品が多く、楽しく描かれたのが伝わってくる会場でした。スケッチはやはり良いな‥涼しい日にまた教室の皆で出かけたいです。
その後丸善の醍醐義晴さんの水彩画展へ。本では何度も拝見したことがありましたが原画は初めて。とてもシックな色で、生活感のある川沿いの村の絵がとても好きでした。