fc2ブログ

油彩の下地





今日は2階で油彩の初塗り。父が下地の色を塗って放ってあるキャンパスが沢山あるので勝手に描いています。扇風機の風を強にして‥。父が夏になるとタオルを額に巻いて汗拭き拭き制作していたけど、かなり暑い!

今日はデイケアがお休みなので、午後イチで散歩に連れて出ました。最近ふらつくので後ろからTシャツを掴んで‥。腕を支えるのは甘えてるみたいで恥ずかしいらしいです~
スポンサーサイト



東京講座9/24,25

先日黒崎で開催した際の参加者の方の作品写真より
黒崎workshopご参加の皆さんお疲れ様でした。泡作り、大忙しであっという間の1日で私もとても楽しかったです。
この「夏のモチーフと泡の背景」講座は夏の東京講座でもさせてもらう予定です。前回お申し込み頂いた生徒さんには日程の変更を連絡済みですが、開催が1ヶ月後の9/24と25になります。
両日とも今のところ先の余裕があります。ご参加希望の方はコンタクトページよりお問合せ下さい。


星野木綿東京講座
日時 2022年9月24日(土)25日(日)
10:00~16:30(受付9:30~)
会場:アトリエ星乃木 東京都中野区沼袋(詳しい住所はお申し込み後お知らせします)

定員:10名(先着順)※現在残席両日とも有

参加費:¥8,000(税込)

このグラスバードHP(http://www.muse.dti.ne.jp/grassbird)のcontactページより、住所、氏名、電話番号を記入の上お申し込みください お電話での申し込みも可能です。






雛鳥2日目

朝5時に起きて、そっと箱を覗くとまだ生きていて、練り餌と水を食べさせて、その後1時間ごとにミルワームの中身(-。-;や砂糖水、練り餌‥、頑張って食べてくれていましたが、お昼前に手の中で動かなくなりました。
これだけ弱っていたら厳しいかも、と覚悟はしていましたが仕方ないですね。この猛暑だから親鳥が餌を運ぶのも大変なのかもしれません。
黒崎のあの場所でどこから土や餌を咥えてくるか、そこも謎ですが‥。巣に残っている他の子供たちがちゃんと巣立つと良いな。

雛鳥



土曜朝教室、この子が落ちていたせいで人物スケッチの時間が無くなり申し訳ありませんでした。そして巣に返したり、ミミズ探しのお手伝いなど感謝します!
今暖かくしたチョコパイの箱で寝ています。ミルワームと練り餌を食べてくれて、排便もありましたがどうですかね。先ずは明日の朝まで待ちますように。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR