fc2ブログ

スケッチ旅行





広大な牧野植物園内を描いて登って降りて‥この時点でかなり皆さんの疲れが‥


ひろめ市場でカツオの藁焼きの夕食~




元気風呂~古民家のhostel東風の家で宿泊、風情のあるお宿でした。





2日目は北川村モネの池で描いているうちに雨に降られ‥園内喫茶でお茶して帰ってきました。
高知の高速道路、一車線なのでかなり飛ばさないといけなかったので肩が凝りましたが、トラブルもなく帰ってこれて良かったです。安芸市の道は分かりやすい!
楽しい旅になりました♪参加して下さった生徒さんありがとうございました。
スポンサーサイト



四国花の庭スケッチ講座



2023年4月28日29日 初心者スケッチ講座 in高知 参加者募集
今月末、高知県へスケッチに行くことになりました。北川村や牧野植物園など。一日だけまたは両日とも参加希望の方はコンタクトメール又はコメントで詳細をお問合せ下さい。現地集合ですのでスケジュールなどをお知らせします🙂

帰宅しました

昨晩遅くに家に戻りました。
jws展には本当にたくさんの方に見に来てもらって過去最高を記録、とても盛況のうちに終えることができました。私自身もとても勉強になる展示でした。また一年制作に励もうと思います。
室内講座そして野外講座もおかげさまで楽しく終えることができました。また次回お会いできるのを楽しみにしております。
朝になり庭やグリーンベルトを見ると春の花が満開になってました。5月みたい‥
今日は父を連れ出す日なので、どうしようと‥、お店でなく家に連れて来ました。庭で髭や爪を手入れ、その後家の中でまたあれこれ探し物をやって、、かなり散らかしてましたが、見つかったのかな。。帰る頃はそれもすっかり忘れて戻って行きました。今考えると毎日こんなだったなぁと。。グループホームありがたい、おかげで安心して仕事に励めます。
さて今日はしっかり寝て明日からの教室に備えようと思います!

東京出張

土曜から東京出張で講座とjws展の在廊と搬出に出かけます。ご連絡は携帯の方へお願いいたします!
丸善の展示はおかげさまで小品の3点は初日午前中にどなたかお買い上げ頂いたようです。また購入検討いただいて電話までかけて下さった生徒さんにも‥感謝しかありません。本当にありがとうございました。
会場には17日の夕方5時~6時、18日の2時~4時に在廊いたします。どうぞ宜しくお願いいたします。
それとお問い合わせのHさまと連絡がつきました!こちらからのメールがスパムファイルに入っていたようです。良かった。。家に帰るのが大体11時くらいなのですがなるべくその日のうちにメールはお返事出しています。もし返信がない場合は‥メールの不具合か何かですのでFacebookや Instagramにコメント欄からお知らせ下さい。もちろんこのブログでも大丈夫です!




振替授業

先日の土曜午後の振替DAYには、7名の方に参加いただきました。お休みが多い方、通常授業では足りない方、今後お休みの予定がある方、今後も遠慮なく参加して下さい。作品展が近いため、割と切羽詰まってる方多めで‥夕方には私も疲れ果てました~。が、皆さん頑張って、良い展示会にしましょう!
星野水彩画教室 教室作品展

生徒及び講師の水彩画作品を約120点展示いたします。
令和5年5月16日~5月21日
(搬入は15日夕方5時から)
11時~19時最終日15時迄
北九州市立美術館黒崎市民ギャラリー第二展示室

福岡県北九州市八幡西区黒崎3-15-3 コムシティ3階  093-644-5206

JWS出品作品 通販のご案内5

春園
「春園」
ぎっしりと花びらが詰まったひなぎくとビオラ、ルピナス、忘れな草など
税込 143,000 円 スケッチ8F(520X595mm)の白い額に入っています。
※今年も遠方の方向けに、電話での販売を受け付けています。
初日4月12日(水)の午前中は会場に来られた方優先、通販は昼の12時から受付開始です。送料無料
丸善代表電話 03-5288-8881まで、ギャラリーに繋いで頂いてからタイトルと作家名をお伝え下さい。

JWS出品作品 通販のご案内4

秋園
「秋園」
八重のトルコ桔梗と山葡萄などの秋の蔦
税込 143,000 円 スケッチ8F(520X595mm)の白い額に入っています。
※今年も遠方の方向けに、電話での販売を受け付けています。
初日4月12日(水)の午前中は会場に来られた方優先、通販は昼の12時から受付開始です。送料無料
丸善代表電話 03-5288-8881まで、ギャラリーに繋いで頂いてからタイトルと作家名をお伝え下さい。
プロフィール

grassbird

Author:grassbird
FC2ブログへようこそ!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR