黒崎ワークショップ
今日は黒崎での一日ワークショップでした。6人の生徒さんに参加してもらい、朝から夕方まで...。水彩画はじめたばかりの生徒さんもいつも楽しみに参加して下さっていて、私も嬉しい。。のでワークショップではなるべく無理なく仕上がる工程を組み立てています。柄ががかなり込み合っているのですが、明るいトーンの場所は最初からマスキングで伏せてきてもらうので、中濃度、高濃度の色合いを丁寧に置いていくだけ...。
それでも、ばらの花びらは多いため、どこを塗っているか分からなくなるみたいで(;'∀') ...困ってそうな部分はお手伝いして回りました。観察のスタミナが...ですね、身につくには一時かかると思います。今日一晩休んで、細かい花びらの陰影を鮮やかな単色で、仕上げていってもらえたらと思います。
時間配分ってやはり難しい...。龍鶴園でのランチが個室だったのでゆっくりしすぎたかな〜💦でも皆楽しそうだったからいいかなー。というような...のんびりな黒崎教室でした。^^皆様お疲れ様でした。
同じ課題を来月東京神田のアトリエアポロで開催します。(粟のマスキングはちょっと大変すぎたので葉に変えると思います。)残席がわずかになってきていますので、参加してみたい方はコンタクトページよりお申込みくださいね。


それでも、ばらの花びらは多いため、どこを塗っているか分からなくなるみたいで(;'∀') ...困ってそうな部分はお手伝いして回りました。観察のスタミナが...ですね、身につくには一時かかると思います。今日一晩休んで、細かい花びらの陰影を鮮やかな単色で、仕上げていってもらえたらと思います。
時間配分ってやはり難しい...。龍鶴園でのランチが個室だったのでゆっくりしすぎたかな〜💦でも皆楽しそうだったからいいかなー。というような...のんびりな黒崎教室でした。^^皆様お疲れ様でした。
同じ課題を来月東京神田のアトリエアポロで開催します。(粟のマスキングはちょっと大変すぎたので葉に変えると思います。)残席がわずかになってきていますので、参加してみたい方はコンタクトページよりお申込みくださいね。


スポンサーサイト